アフターピルは不妊につながる?飲みすぎや体に与える負担・影響

更新日:2025/03/07
アフターピルは不妊に繋がる?飲みすぎや体に与える負担・影響

アフターピルは、望まない妊娠を避けるための最後の避妊方法といわれています。

「避妊に失敗したけど、アフターピルを飲むと将来不妊になる可能性が増えると聞いた…」
「アフターピルで検索すると“不妊”と出るから服用を迷っている…」

など、アフターピルと不妊の関係性について不安を抱いている方もいるでしょう。

もしアフターピルの内服が不妊に繋がるのであれば、服用をためらうのは当然のことです。

本記事ではアフターピルを服用することで不妊になるのかや、アフターピルの飲みすぎによる負担・影響について詳しく解説します。

アフターピルのオンライン診療について アフターピルの処方について

アフターピルを服用しても不妊にはつながらない

まずはじめに、アフターピルを服用しても不妊にはつながりません。

厚生労働省が出している、ECP(Emergency Contraceptive Pill)のファクトチェックでは、以下のような記載がされています。

引用

緊急避妊薬の使用は、将来の妊孕性に影響を与えません。
引用元: 厚生労働省「要望者提出参考資料 ECPファクトチェック」 厚生労働省「要望者提出参考資料 ECPファクトチェック」

緊急避妊薬の使用は、将来の妊孕性に影響を与えません。
引用元: 厚生労働省「要望者提出参考資料 ECPファクトチェック」 厚生労働省「要望者提出参考資料 ECPファクトチェック」

妊孕性(にんようせい)とは、妊娠するために必要な力のことです。つまりアフターピルを服用したからといって、その先妊娠する力が弱くなることはありません。

服用後、万が一妊娠しても胎児に影響を与えない

アフターピルは正しく服用すれば高い避妊率になりますが、服用後に万が一妊娠しても、胎児の先天性異常などに影響を与えることはありません。

またある一定の危険因子を満たすと起こり得る“ハイリスク妊娠”ですが、その項目に「アフターピルの服用」は含まれていません。

さらに公益社団法人 日本産科婦人科学会の緊急避妊法の適正使用に関する指針では、以下の記載があります。

引用

Q:緊急避妊薬を服用したにもかかわらず妊娠してしまった場合に赤ちゃんに影響がありますか?
A:今まで知られている限りでは、生まれた赤ちゃんに異常があったということはありません。

引用元: 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成28年度改訂版) 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成28年度改訂版)

Q:緊急避妊薬を服用したにもかかわらず妊娠してしまった場合に赤ちゃんに影響がありますか?
A:今まで知られている限りでは、生まれた赤ちゃんに異常があったということはありません。

引用元: 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成28年度改訂版) 緊急避妊法の適正使用に関する指針(平成28年度改訂版)

つまりアフターピル服用後に妊娠したとしても、アフターピルの成分が、胎児の成長過程に影響を与えることはありません。

アフターピルを使用せずに妊娠した人、アフターピルを使用後妊娠した人で妊娠結果を比べた時、出生体重や流産率、奇形や出生時の性比に差はなかったといわれています。

アフターピルの高頻度の使用は避けるべき?体への負担は?

アフターピルは高い避妊率を誇ることから、性行為の度に使用すればいいと思っている方もいるかもしれません。

実際に人工妊娠中絶による健康リスクに比べると、アフターピル服用の方がはるかに安全といえます。

アフターピルは黄体ホルモンを使ってホルモンバランスに変化をもたらし、妊娠を阻止する仕組みです。高頻度で使用すれば、生理周期やホルモンバランスが乱れる可能性があります。

しかし性行為ごとにアフターピルを服用するのは、体にとって大きな負担になります。

連続服用しなければならない場合は、事前に医師にご相談ください。

アフターピルの正しい飲み方

アフターピルの働き

アフターピルは、主に黄体ホルモン(レボノルゲストレル)を用いた緊急避妊薬です。
別名、モーニングアフターピルと呼ばれることもあります。

含まれているホルモンには、排卵前であれば排卵を抑制し、排卵後であれば受精卵の着床を阻害する効果があります。

またお薬によって避妊効果が有効な時間は異なります。当院で処方しているレボノルゲストレル錠は性行為から72時間以内、エラは120時間以内に服用することで避妊効果が得られる仕組みです。

処方薬ごとに有効な服用時間

処方薬の種類 服用時間
レボノルゲストレル 72時間以内(3日)
エラ 120時間以内(5日)

避妊に失敗したときは、速やかにアフターピルを内服することが重要です。服用時間の遅れとともに妊娠阻止率も低下します。

アフターピルは何時間以内に飲む?

アフターピルの副作用

アフターピルの服用は不妊にはつながらないものの、下記のような副作用が現れる場合があります。

  • 吐き気・嘔吐
  • 倦怠感
  • 腹痛
  • 不正子宮出血
  • 眠気
  • 頭痛
  • 乳房の張り
  • 胃腸障害

副作用には個人差があるので、全くでない人もいれば、服用から数時間後に出る人もいます。お薬が作用している証拠でもあるので、症状が出てもさほど心配はいりません。

アフターピルによる副作用の多くは、およそ24時間以内には治まることがほとんどです。

また副作用により服用後2~3時間以内に嘔吐した場合、アフターピルの成分が体内に吸収されず、避妊効果が低下してしまいます。

その際はできるだけ早く同じお薬をもう1錠飲むなどの対応を行いましょう。嘔吐が不安という方は市販の吐き気止めを飲むほか、予備用として1錠余分に処方してもらうと安心です。

アフターピルの副作用について

まとめ:アフターピルを服用しても不妊にはつながらない

本記事ではアフターピルの服用と不妊の関係性について簡単にまとめました。
以下の要素を覚えておきましょう。

  • アフターピルを服用しても不妊にはつながらない
  • アフターピルを服用しても胎児に影響はない
  • 高頻度で使用する場合は体への負担がかかる可能性がある
  • アフターピルには副作用があるので適切に使用すべき

アフターピルは正しく服用することで、高い避妊率を有します。
これは避妊方法の定番であるコンドームよりも、はるかに高い数値です。

またアフターピルを内服したからといって、将来の妊娠計画や子どもに影響するといった報告はありません。そのため不妊について気にせず利用できます。

しかし、アフターピルは女性ホルモンを使い、体のホルモンバランスに変化をもたらすことで避妊へと導きます。

連続服用すると生理周期やホルモンバランスが乱れることもあります。また副作用が現れる可能性もあるので、体に負担がかかることを理解しておきましょう。

アフターピルの使用方法や不明点は、医師の指示を仰ぐと安心です。

当院では、わざわざ来院しなくても初診からオンライン診療でアフターピルの処方が受けられる、アフターピルオンライン診療を行っております。

誰とも会うことなくご自宅から診療が受けられるのでぜひ検討してみてください。

アフターピルオンライン診療の詳細はこちら

アフターピルによる不妊に関するよくある質問

  • Q
    アフターピルを服用したら不妊になりやすいって本当ですか?
    A
    いいえ、アフターピルを服用しても不妊にはつながりません。将来的な妊孕性に影響を及ぼさないとされています。
  • Q

    アフターピルを服用後に、妊娠していることがわかりました。胎児に影響はありますか?

    A
    妊娠初期にアフターピルを服用してしまっても、胎児に影響はありません。出生体重や奇形などを含めても、アフターピル服用者とそうでない方との差はないといわれています。
  • Q

    アフターピルを飲むリスクやデメリットは何ですか?

    A
    アフターピルには副作用があります。どのような症状がどれくらい出るかには、個人差があります。またアフターピルを連続服用し続けるとホルモンバランスや生理周期が乱れる可能性があります。
    アフターピルの副作用について
  • Q
    アフターピル服用後、生殖機能に何か影響は出ますか?
    A
    アフターピルを服用しても生殖能力に影響は出ません。ただ頻繁に使用するとホルモンバランスや生理周期が乱れる可能性はあります。
  • Q
    毎回性交渉後にアフターピルを飲めば確実に避妊ができて安心だと思うのですが、それでも大丈夫ですか?
    A
    アフターピルはあくまで一時的に避妊する緊急避妊薬です。高頻度の使用はホルモンバランスや生理周期の乱れにつながるなど体に負担がかかります。妊娠を希望していない場合は、コンドームなどの避妊具を用いるほか、もし継続して避妊したいのであれば、低用量ピルの服用を検討しましょう。

その他よくある質問はこちらをご確認ください

関連記事

関連記事

アフターピルの処方

フィットクリニックのアフターピルの処方について。当院では性行為72時間以内に服用するレボノルゲストレル錠と120時間以内に服用するエラの処方を行っております。費用は7,000円~12,000円です。当院は渋谷区にあり、京王線「笹塚駅」より徒歩2分にございます。

関連記事

アフターピルのオンライン診療

フィットクリニックでは、アフターピルのオンライン診療を行っております。オンライン診療後に即日発送が可能です。本記事ではオンライン診療の流れや処方薬、お届けの目安などを解説します。望まない妊娠を避けるためにアフターピルのオンライン診療をご検討ください。

関連記事

アフターピルの効果と副作用

アフターピル服用時の副作用について解説します。アフターピルは、リスクのある性行為後、妊娠を防ぐために服用する緊急避妊薬です。フィットクリニックではレボノルゲストレル錠とエラの処方を行っております。来院診療のほか、自宅にいながら診療・処方ができるオンラインアフターピル診療も行っているのでぜひご検討ください。