性病の治療方法

更新日:24/07/03
性病は自然に治る? 性病はどうやって治療するの? 性病は自然治癒しません。 各性病に合った方法で治療する必要があります。

性病は自然治癒しないため、早めの治療が大切です。

基本的に市販薬はないため、治療するには医療機関を受診する必要があります。

フィットクリニックでも以下の性病で検査キット・薬のオンライン処方を行っています。

当院で治療・検査可能な性病

性病 治療薬 検査 予防薬
クラミジア
咽頭クラミジア
性器ヘルペス
口唇ヘルペス
カンジダ
トリコモナス
マイコプラズマ
淋病
梅毒

フィットクリニックではオンライン診療を行っているので、「性病を治療したい」「性病の検査キットが欲しい」という方は、お気軽にご予約ください。

性病の治療方法

性病の治療方法は、内服薬・膣錠・点滴など、性病の種類によって有効なものが異なります。

各性病の治療方法や治療薬、治療期間について解説します。

クラミジア

クラミジアは、国内では最も感染者数の多い性病です。

概要

クラミジア・トラコマティスへの感染が原因の性病。
症状は性器のかゆみや排尿痛などだが、無症状の場合もある。

治療方法 内服薬
治療薬 ジスロマックなど
治療期間 1~7日間
再検査の目安 治療の3週間後
治療の詳細

高用量の薬を1回服用する治療方法が一般的。

性器ヘルペス

性器ヘルペスは、一度感染すると完治しないため、再発を抑える治療が必要です。

概要

単純ヘルペスウイルスへの感染が原因の性病。
水泡やただれなどの症状が特徴。

治療方法 内服薬、外用薬
治療薬 バルトレックスなど
治療期間 5~10日間
完治確認 完治しないため再発を抑える治療をする
治療の詳細 外用薬より、体内まで作用する内服薬での治療が一般的。

カンジダ

カンジダは常在菌であるため、性行為がなくても誰でも発症する可能性がある疾患です。

症状が軽い場合は自然治癒することがあります。

概要

カンジダ菌の過剰な増殖によって起こる。
かゆみや灼熱感、酒かす状のおりものが特徴。

治療方法 膣錠、外用薬など
治療薬 オキナゾール膣錠、オキナゾールクリームなど
治療期間 1~7日間
再検査の目安 症状が治まったら
治療の詳細

女性は膣錠と塗り薬を併用できる。
男性はクリームや軟膏での治療が一般的。

トリコモナス

トリコモナスは世界でもっとも感染者数の多い性病です。

概要

トリコモナス原虫の寄生によって感染する。
かゆみや泡状のおりものが特徴だが、無症状なことも多い。

治療方法 内服薬、膣錠
治療薬 フラジール内服薬など
治療期間 10~14日間
再検査の目安 治療の2週間後
女性は2週間経過した次の生理後に検査する
治療の詳細

身体の奥の原虫まで駆除するため、内服薬での治療が一般的。
治療期間中の飲酒は薬の代謝に影響が出るため控える。

マイコプラズマ

性病のマイコプラズマは、呼吸器感染症のマイコプラズマ肺炎とは菌種が異なるため、別の病気として考えられています。

概要

マイコプラズマ・ジェニタリウム、マイコプラズマ・ホミニスへの感染が原因の性病。
かゆみや痛み、おりものの増加などが特徴だが、無症状なことも多い。

治療方法 内服薬
治療薬 ジスロマックなど
治療期間 1日または7~14日間
再検査の目安 治療の3週間後
治療の詳細

治療はマクロライド系抗菌薬では1日、ニューキノロン系・テトラサイクリン系抗菌薬では7~14日間かかる。

梅毒

梅毒は近年、感染者数が特に増えている性病です。

概要

梅毒トレポネーマへの感染が原因の性病。
感染初期には感染部位に小さなしこりが現れる。

治療方法 点滴、注射、内服薬など
治療薬 バイシリン、ステルイズなど
治療期間 進行度合いによって異なる
再検査の目安 進行度合いによって異なる
治療の詳細 治療開始後、原因菌の破壊により39℃前後で発熱する可能性がある。
妊婦の場合は早産や流産の原因になりうるので、様子を見ながら治療する。

淋病

淋病は耐性菌が増えているため、治療が特に難しくなってきている性病です。

概要

淋菌への感染が原因の性病。
排尿痛や膿、おりものの増加などが特徴だが、無症状なことも多い。

治療方法 点滴、注射、内服薬など
治療薬 ロセフィン、トロビシンなど
治療期間 1~7日間
再検査の目安 治療の3週間後
治療の詳細

内服薬は耐性菌が増えているため、点滴や注射での治療が一般的。
内服薬と併用するケースもある。

フィットクリニックの性病治療

性病治療薬の処方の流れ ①予約→診察→処方 ②予約→診察→検査→診察→処方 薬の服用が終わったら再検査で治癒確認

フィットクリニックでは、内服薬・外用薬・膣錠による性病治療をオンライン診療にて行っています。

以下に当てはまる場合は、検査をせず薬だけの処方が可能です。

検査なしで薬の処方が可能なケース
  • 以前同様の症状での治療経験がある
  • パートナーの感染が発覚し治療を決めた
  • 特定の性病の症状であると明らか
診察料 無料

基本的に診察料は無料です。
ただし、診察日より7日以内に処方薬代金が未納の場合に限り、診察料として3,000円が発生いたします。
※問診・診察を受けて医師より処方ができないと判断された場合は診察料はかかりません。

当院の性病治療薬

フィットクリニックでは、以下の性病治療薬を処方しています。
※梅毒・淋病の治療薬は取り扱っておりません

性病治療薬の料金

性病名 製品 価格/処方数
クラミジア
咽頭クラミジア
マイコプラズマ
ウレアプラズマ
ジスロマックジェネリック 250mg ジスロマックジェネリック 250mg 7,700円/4錠
クラビット 500mg 7,700円/7錠
性器ヘルペス バルトレックス 500mg バルトレックス 500mg 13,200円/20錠
7,700円/10錠
(再発)
バルトレックスジェネリック 500mg バルトレックスジェネリック 500mg 13,200円/20錠
7,700円/10錠
(再発)
カンジダ女性 オキナゾール膣錠 600mg オキナゾール膣錠 600mg 7,700円/1錠
カンジダ女性・男性 オキナゾールクリーム 1% 10g オキナゾールクリーム 1% 10g 7,700円/1本

当院の性病検査キット

フィットクリニックで扱う性病検査キットをご紹介します。

検査キットは郵送にてお届けでき、WEBで検査結果を確認できるため、ご自宅にいながらすべて完結できます。

検査キット 価格
女性2項目セット(クラミジア・淋病検査) 6,600円
男性2項目セット(クラミジア・淋病検査) 6,600円

当院の検査キットでは、クラミジア・淋病の検査が可能です。
性病はもしご自身が感染している可能性がある場合、パートナーも性病に感染している可能性があります。
性病の症状があれば、パートナーもご一緒に検査することをおすすめします。
また、結婚を控えている方は、ブライダルチェックとしてご利用も可能です。

フィットクリニックのオンライン診療

フィットクリニックでは、オンライン診療(遠隔診療)を行っており、初診から受診できます。

診療予約

診療のご予約は【電話・LINE・WEB】のいずれかからお願いいたします。
WEB・LINEでのご予約は24時間いつでも承っております。

電話予約の受付時間

平日・土曜10:00~20:00 / 
日・祝日10:00~18:00

オンライン問診・診療

オンライン問診・診療

予約時間にクリニックから電話をおかけします。
気になる症状など必要事項を問診します。

処方・配送

処方・配送

入金確認ができ次第、必要な治療薬や検査キットを郵送します。

受け取り・検査

受け取り・検査

治療薬は受け取り後、処方箋通りに服用してください。
検査キットは検体を採取して郵送していただき、後日WEBにて検査結果をご確認ください。

海外通販の薬での治療は危険

海外通販の薬は危険

性病の治療で使用される抗生物質は市販されていないので、病院やクリニックでの処方が必要ですが、海外通販(個人輸入)でも購入することができます。

しかし、海外通販(個人輸入)の製品は偽物や粗悪品の可能性があり、健康を害する恐れがあるため利用しないことをおすすめします。

■海外通販(個人輸入)の危険性
  • 品質や安全性の保証がされていない
  • メーカー品ではなく偽造品の可能性がある
  • 副作用が生じた場合に適切な対処ができない
  • 個人情報の流出やスキミング被害もある

また、性病には耐性菌と呼ばれる抗菌薬の効きにくい細菌が増えており、自己判断で抗生物質を服用しても効果がないこともあります。

海外通販(個人輸入)で薬を購入するのはリスクのある行為なので、医師の診断のもと処方・服用しましょう。

治療後はいつから性行為できる?

治療後の性行為は完治が確認できてからにしましょう。

症状がなくなっても菌が残っている可能性があるため、性行為をすると相手とうつし合う恐れがあります。

心配な場合は治療後の再検査を推奨します。

再検査日の目安

病名 再検査日の目安
クラミジア
淋病
マイコプラズマ
ウレアプラズマ
治療の3週間後
性器ヘルペス 完治しないため性行為は発症していない時
トリコモナス 治療の2週間後
女性は2週間経過した次の生理後に検査する
梅毒 進行度合いによって異なる
カンジダ 症状が治まったら

性病の予防について

性病の予防には、以下のことを心がける必要があります。

性病の予防方法
  • コンドームを付ける
  • 不特定多数との性行為を避ける

また、性行為後のビブラマイシンの服用で、クラミジア・淋病・梅毒の感染リスクを約1/3まで減少させる効果が報告されています。

この予防効果は、特にMSM(男性同性間性的接触者)やトランスジェンダーの女性に対して確認されています。

当院でも性病予防薬として、ビブラマイシンを処方中です。

ビブラマイシン錠 100mg ビブラマイシン錠 100mg
10錠 5,500円

まとめ:性病の治療はフィットクリニックで

以上、性病の治療方法とフィットクリニックでの治療についてご紹介しました。

性病は人に相談しにくい病気ですが、だからといって海外通販(個人輸入)で薬を入手するのはリスクのある行為です。

医師の診断のもと処方を受け、効果のある薬を安全に服用しましょう。

なお、下記に1つでも該当する方は検査を受けるのが望ましいです。

■検査を受けた方が良い方
  • 性交歴のある24歳以下
  • 25歳以上で、性感染症にかかったことがある
  • パートナーが変わった
  • 複数のパートナーがいる
  • コンドームを使わなかった

性病は自然治癒することはありません。

また、症状が無くても放置すれば病気は進行していき、重篤な健康被害を招く恐れがあったり、パートナーに移してしまう可能性もあります。

「性病にかかったかも」と思ったら検査をして早期に治療しましょう。

性病の治療についてよくある質問

Q1
性病は治療すれば治りますよね?
A1
治療すれば通常治りますが、一度治っても再び感染することもあります。
専門の医療機関できちんと治療することが大切です。
Q2
性病は必ず自覚症状がありますよね?
A2
自覚症状がないこともあります。症状がないからといって治さないまま放っておくと、病気が悪化したり、他の人にうつしてしまいます。心配になったら勇気を出してパートナーと一緒に検査や治療を受けてください。
Q3
性病治療中はコンドームをつけたとしても性行為を控えなければならないでしょうか?
A3
コンドームも100%防げるわけではなく、他にオーラルセックスでも感染する可能性があるのできちんと治るまで性行為は行わないようにしましょう。
Q4
診察ではどのようなことをしますか?服を脱ぐ必要などはあるでしょうか?
A4
簡単な質疑応答の問診を行います。服を脱いでいただく必要はありません。
Q5
初診からオンライン診療は可能ですか?
A5
初診からでもオンライン診療を受けられます。そのため、全国どこからでも利用することが可能です。
Q6
プライバシーは守られますか?
A6
当院の検査・治療はすべて自由診療(保険適用外)で行っており、保険診療の記録は残りません。また検査キットやお薬の配送は品物がわからないように送付いたします。