女性の薄毛におすすめのFAGAサプリを紹介 -亜鉛など栄養素別の効果も解説

更新日:2025/04/21
女性の薄毛におすすめのFAGAサプリを紹介 -亜鉛など栄養素別の効果も解説

髪の生成に必要な亜鉛などの体の中で作り出せない栄養素は食事やサプリメントで補う必要があります。

このページではFAGAサプリメントの髪に対しての栄養の役割を詳しく解説し、女性の薄毛に良いとされる医師処方のサプリなどもご紹介します。
FAGA(女性の薄毛)治療薬については以下のページをご覧ください。

FAGA治療薬について

実験で毛量の変化が確認されているFAGAサプリ

女性の薄毛に有効とされるサプリの中には、試験データが存在するものがあります。

女性の薄毛に有効とされるサプリ

いずれも継続による毛量への変化が認められているため、詳しいデータを交えながら上記2つのサプリ・成分を簡単にご紹介していきます。

FAGAサプリの役割は「栄養補助」

大前提として、サプリはあくまで足りていない栄養を補う「栄養補助食品」です。
女性の薄毛に対しても、太さやハリ・コシといった髪の健康を保つために用いられ、サプリが発毛治療の補助として使われる場面も少なくありません。
本格的に薄毛を治療する場合は、医薬品が有効です。

深刻な薄毛には医薬品の治療が必要ですが、髪を作る材料がなければ髪は成長しないため、医薬品とサプリでの髪の材料の補給のどちらも重要と言えます。
なお、フィットクリニックでは「パントガール」、HGPを含むサプリ「HGPα」の2種類を取り扱っております。

①パントガール

パントガール

パントガールは抜け毛やヘアサイクルの乱れによる薄毛改善のため、世界中で使われている女性のためのサプリです。
びまん性脱毛症(FAGAや慢性休止期脱毛症)など、女性の脱毛症に幅広く有効とされています。
Thomas Bergnerによるびまん性脱毛症1,194人と爪の成長障害が認められる人642人を対象とした調査では、次のような結果が出ています。

パントガールで抜け毛・爪に改善が認められた人

抜け毛・爪に改善が認められた人
→87〜90%

抜け毛の本数
→80〜100本(通常レベル)に減少

3〜6ヶ月間の使用による結果となり、これまで重篤な副作用の報告もほとんどないため、パントガールは長期的な使用でも安心して使い続けることができます。

パントガールは市販はされておらず、お近くのドラッグストアや薬局での購入はできません。
フィットクリニックではパントガールの取り扱いがありますので、お気軽にご相談ください。

名称 価格(税込)
パントガール
(1ヵ月分)
パントガール
8,000円

②HGP

HGP(Hair growth peptide)は、卵黄から抽出・精製された成分です。
ふわふわの毛をまとって生まれてくるヒヨコに着目して造られ、髪細胞の働きを活発にすることで育毛を促してくれます。
薄毛に悩む女性68名(平均年齢49歳)を対象とした、24週間にわたるHGPとプラセボ(偽薬)を使った育毛試験では次のような結果が得られています。

HGPで頭頂部の薄毛が改善した人数
頭頂部の薄毛が改善した人数

HGP摂取:19/34(人)
プラセボ摂取:6/34(人)

頭頂部の薄毛が改善された女性は56%にもなり、毛髪密度・硬毛頻度・毛直径(太さ) のいずれも明らかに変化したことがわかっています。
なお、フィットクリニックではHGP配合のサプリメントを取り扱っています。
髪のボリュームが気になる方は当院までお気軽にご相談ください。

HGP

育毛サプリメントHGPαの価格

錠数 価格(税込)
30錠 2,500円
90錠 7,125円
180錠 13,500円
360錠 25,500円

髪の生成に欠かせない栄養は「亜鉛」「タンパク質」「ビタミンB群」

FAGAの改善や治療薬を併用して効果を高めるためには、髪を作る材料となる栄養が必要です。
髪に栄養がどう機能するかがわかれば、サプリで効率的に取り入れやすくなったり、飲み続けやすくもなります。

ここからは「髪の3大栄養素」と呼ばれる、基本となる3つの栄養素をご紹介していきます。

亜鉛

髪の構成成分「ケラチン」の生成をサポートするのが、ミネラルの一種である亜鉛です。
亜鉛は身体の中で作り出せない必須ミネラルで、外から摂取する必要があります。

1日の摂取量の目安は以下の通りです。
食材では「牡蠣」「魚介類」「赤身肉」「レバー」などに多く含まれています。

女性の1日の亜鉛摂取量の目安
  • 14~18歳:9mg / 日
  • 10代の妊婦:12mg / 日
  • 10代の授乳婦:13mg / 日
  • 18歳以上:8mg / 日
  • 妊婦:11mg / 日
  • 授乳婦:12mg / 日

亜鉛が髪へもたらす効果は以下となっています。

亜鉛の髪への効果
  • 髪の材料となるケラチンの合成を助ける
  • 育毛サイクルを正常に整える

亜鉛が不足すると、生命維持に必要な他の器官へ優先的に回されるため、次第に髪が弱っていきます。

亜鉛不足チェックリスト
  • インスタント(レトルト)や加工食品を口にしがち
  • 食事抜きダイエットをしている
  • 偏食である
  • ベジタリアンやビーガンである
  • お酒を飲む機会が多い

タンパク質

髪の構成成分の80〜85%を占めるのが、タンパク質です。
そのタンパク質の中でも、ケラチンが80~90%と大部分を占めています。
ケラチンが不足してくると、髪が細くなる、ハリコシがない、うねり、ゴワつきなど、さまざまなヘアトラブルを招いてしまいます。

ビタミンB群

ビタミンB群は髪の成長促進に欠かせない栄養素です。
「群」と付くように8種類あるビタミンBは互いに助け合って作用するため、どれか1つだけでなく、一緒に摂取することが望ましいとされています。
特に髪に良いとされているのはビタミンB2・B6です。

髪の成長を促すビタミンB
  • ビタミンB2
    ⇨ 髪や皮膚、爪などの発育を助ける
  • ビタミンB6
    ⇨ ケラチンを含むタンパク質の代謝をサポートする

それぞれに役割があり、他のビタミンBも加わると相乗効果でしっかり機能させることができます。

髪の成長をサポートする成分

髪の健康には髪の生成の3大栄養素のほかにも、髪の成長をサポートする成分が必要です。
健康な髪を作る上で欠かせず、今ある髪にもアプローチできる成分を、5つご紹介します。

L-リジン

L-リジンは、髪の主成分であるケラチンの生成を促す成分です。
体の中で作り出すことができない「必須アミノ酸」のため、食べ物やサプリなどから摂取しなければなりません。
またL-リジンは、成長ホルモンの分泌を促す働きもあります。
この成長ホルモンは身体はもちろん、髪の成長を促す働きもあるため、毎日の摂取で髪をいきいきとさせる育毛効果も期待できます。

ケラチン加水分解質

ケラチン加水分解質は、ケラチンを吸収されやすくしたものです。
消化・分解がされづらいケラチンは、そのままの状態では体に吸収されにくい特徴があります。
そこで分子を小さくする処理を行うことで、体への吸収がスムーズになっています。

ケラチン加水分解質はサプリのほか、ダメージケアを目的としたシャンプーやトリートメントなどにも含まれています。
さまざまなヘアケア製品に含まれているので、パッケージに「加水分解ケラチン」の表記があるかチェックしてみてください。

大豆イソフラボン

大豆イソフラボンは、女性ホルモンであるエストロゲンと似た働きを持つ成分として注目を集めています。

エストロゲンの髪への働き
  • 髪の成長期の維持
  • ツヤ・ハリ出し

他にもダイエットや美肌も期待できるため、大豆イソフラボンが身体の内側から美しさをサポートする状態を整えてくれます。

コラーゲンペプチド

コラーゲンペプチドは、加熱処理などによってコラーゲンの吸収力を高めたタンパク質です。
森永製菓の研究によれば、コラーゲンペプチドを毎日摂取したグループは毛髪の状態について「抜け毛が少ない」「毛の丈夫さ」の2つが有意に変化したとの報告があります。
これはコラーゲンペプチドによって毛細血管の発達・毛母細胞の活性化が起こったことによるものとされています。
コラーゲンペプチドは美肌効果も期待できるため、積極的に摂取したい成分です。

パントテン酸カルシウム

パントテン酸カルシウムは、「ビタミンB5」とも呼ばれるビタミンB群の一種です。

タンパク質をエネルギーに換える働きがあり、頭皮のターンオーバーを促すことで髪の健康維持に役立つ栄養素となります。
またストレスから身を守る副腎皮質ホルモンの合成にも関わっているため、パントテン酸カルシウムは抗ストレスビタミンとも呼ばれます。

ストレスからくる自律神経の乱れによって頭皮への血流は滞りやすいため、頭皮の血流維持にも役立つ栄養素とも言われています。
なお、パントテン酸カルシウムが含まれるサプリとしては、「パントガール」が有名です。

まとめ

最後に女性におすすめのFAGAサプリと髪に必要な栄養素についてのまとめをお伝えします。

FAGAサプリと髪に必要な栄養素のまとめ
  • 女性のFAGAサプリで毛量変化が報告されているのは「パントガール」「HGP」
  • 髪の成長に必要な3大栄養素は「亜鉛」「タンパク質」「ビタミンB群」
  • 髪の成長をサポートする成分は主に「L-リジン」「ケラチン加水分解質」「大豆イソフラボン」「コラーゲンペプチド」「パントテン酸カルシウム」などがある
  • サプリメントはあくまでも栄養補助で、髪を作る材料の補給
  • 進行した薄毛には医薬品での治療が必要
  • 医薬品の治療とサプリでの髪の材料の補給はどちらも重要

よくあるご質問

  • Q
    サプリで薄毛は治りますか?
    A
    サプリに薄毛の治療効果はありません。
    あくまで髪の健康維持や抜け毛予防のサポート役として使うものです。
    そのため、毎日の食事だけでは足りない栄養を補う目的でサプリを服用してみてください。
  • Q
    更年期の抜け毛にサプリは使えるのでしょうか
    A
    パントガールであれば、さまざまな女性の薄毛に変化が期待できるためおすすめです。
    また更年期の抜け毛は女性ホルモンの減少の影響が大きいので、女性ホルモンと似た働きを持つ大豆イソフラボンを摂取してみるのも良いでしょう。
  • Q
    サプリだったら、薬ではないので多めに飲んでも問題ないでしょうか
    A
    サプリは食品ではあるものの、過剰摂取によって体調を崩してしまうケースがあります。
    市販のサプリであれば摂取目安を守り、医師処方であれば高用量のものもあるので服薬指導に従って服用するようにしましょう。
  • Q
    サプリはどのくらい飲めばいいですか?
    A
    一概には言えませんが、3~6ヵ月は必要と言われています。
    劇的な変化があるというよりは、身体の内側から体質・髪質を健康な状態に変えていく役割です。
  • Q
    授乳中に薄毛改善のサプリを飲んでもいいですか?
    A
    飲んでも問題ないか医師へ相談する必要があります。
    たとえば、パントガールは妊娠中や授乳中の服用は胎児や乳児に影響を及ぼす可能性が否定できないため、医師への相談を推奨しています。
  • Q
    健康な髪を育てるために必要な栄養素は何がありますか?
    A
    髪の三大栄養素にはタンパク質、亜鉛、ビタミンB群があります。
    栄養不足は抜け毛の原因になるので、バランスの良い食事を心がけましょう。
  • Q
    亜鉛の摂りすぎでハゲて逆効果なことはありますか?
    A
    亜鉛の摂りすぎで薄毛になることはありません。理由は、薄毛の原因と亜鉛は関係がないためです。亜鉛の摂りすぎで起こる症状は以下の通りです。
    • 吐き気・嘔吐
    • 食欲不振
    • 胃けいれん
    • 下痢
    • 頭痛
    また長期の過剰摂取は銅や善玉コレステロールの減少、免疫の低下などが報告されています。
  • Q
    髪の毛を早く伸ばすために亜鉛は効果的ですか?
    A
    亜鉛で髪の成長スピードは変えられず、これは栄養に限った話ではなく、医薬品を用いた場合も同様です。
    髪の成長スピードは1ヶ月に1cmが大体の目安になるので、それ以上のスピードで成長することはできないので覚えておきましょう。

その他よくある質問はこちらをご確認ください

参考サイト

関連記事

関連記事

FAGA治療薬について

女性の薄毛治療薬の種類や目的に合った選び方をご紹介します。フィットクリニックでは豊富な治療薬をご用意しているのでお気軽にご予約ください。

関連記事

FAGA治療について

FAGA治療(女性の薄毛治療)ならフィットクリニックのオンライン診療をご利用ください。最短即日発送・診察料無料でFAGA治療薬の海外通販よりも早く処方・購入が可能です。

関連記事

パントガールの詳細

パントガールとはびまん性脱毛症改善に効果が期待できる女性用育毛サプリ。パントテン酸カルシウムやシスチンを含有。効果・副作用・成分を解説します。

この記事の監修

服部圭太院長画像
服部 圭太
(はっとり けいた)医師

【略歴】

平成17年
医療法人財団 河北総合病院 勤務
平成29年
ゴリラクリニック 池袋院 管理者
令和5年~
フィットクリニック院長 勤務