
デュタステリド(ザガーロ)は、正しい飲み方やタイミングを押さえることでAGA治療の効果をより高めることができます。
本ページでは、毎日の服用のコツや飲み忘れたときの対処法、注意したい飲み合わせなど、服用時に気をつけたいポイントをわかりやすく解説しています。
これから治療を始める方や、すでに服用中で不安のある方も、ぜひ参考にしてください。
デュタステリド(ザガーロ)の基本情報を知りたい方は以下のリンクからご確認いただけます。
デュタステリド(ザガーロ)の飲み方
デュタステリド(ザガーロ)は、成人男性のAGA(男性型脱毛症)治療薬として、1日1回1カプセル(0.5mg)の継続服用が推奨されます。
カプセルは割らずに、水またはぬるま湯でそのまま飲み込みましょう。
効果を安定させるには、毎日同じ時間帯に服用することが大切です。
デュタステリド(ザガーロ)はいつ飲むと良いのか
服用時間に明確な決まりはありませんが、毎日同じ時間帯に服用することで血中濃度を安定させ、治療効果が持続しやすくなります。
朝食後や就寝前など、日常生活に組み込みやすいタイミングを選ぶのがおすすめです。
デュタステリド(ザガーロ)は空腹時に飲んでも良いのか
空腹時に服用しても問題はありません。
デュタステリドは基本的に食事の影響をほとんど受けない薬剤とされており、添付文書でもそのように記載されています。
一方で、胃腸が敏感な方や薬の刺激に弱い方は、食後に服用することで胃への負担を軽減できる場合もあります。
ご自身の体調や生活習慣にあわせて、無理のないタイミングで服用しましょう。
お酒を飲んだ日のデュタステリド(ザガーロ)の飲み方
少量の飲酒であれば特に問題はなく、デュタステリド(ザガーロ)服用時の飲酒については添付文書において注意喚起はされていません。
健康な方であれば週に1〜2回程度の軽度な飲酒で影響が出る可能性は低いとされていますが、連日の飲酒や過度の摂取は肝臓への負担を考えると控えた方が安心です。
ただし、デュタステリドは肝臓で代謝される薬剤のため、過度の飲酒は避けましょう。
デュタステリドは肝臓で代謝される薬剤であり、ALT・ASTといった肝機能マーカーに異常がある場合は注意が必要です。
飲酒した日も通常通り服用して問題ありませんが、肝機能を気遣いながら継続しましょう。
デュタステリド(ザガーロ)は1日おきに飲んでもいいのか
効果を安定して得るには毎日の服用が基本です。
デュタステリドは半減期が長く、血中に成分が長く残るため「毎日ではなく1日おきでも良いのでは?」と考える方もいます。
しかし、添付文書や臨床試験も1日1回0.5mgでの継続服用を前提としており、自己判断で服用頻度を減らすとDHT(ジヒドロテストステロン)の抑制効果が不安定になる可能性があります。
一時的に飲み忘れても大きな影響は出にくいとされていますが、「1日おき」を前提にした継続的な服用は推奨されていません。
治療効果を最大限に得るためには、毎日同じ時間帯での服用を心がけましょう。
デュタステリド(ザガーロ)の注意したい飲み合わせ
デュタステリドは薬の代謝に関わる酵素(CYP3A4)が働くため、ケトコナゾールなどCYP3A4阻害薬や誘導薬との併用には注意が必要です。
グレープフルーツや、グレープフルーツの果汁が含まれる飲料もお控えください。
グレープフルーツにはCYP3A4の働きを阻害する成分が含まれており、デュタステリドの血中濃度が上昇することにより効果が出すぎたり、副作用リスクが強まったりする可能性があります。
また、他の5α還元酵素阻害薬(フィナステリドなど)との併用は重複投与となるため推奨されません。
デュタステリド(ザガーロ)を飲み忘れた場合の対処法

飲み忘れに気づいた時点ですぐに服用して構いませんが、次の服用時間が近い場合はスキップし、1日1回のペースに戻してください。
「次回の服用に近い」と判断する基準は明確には定められていませんが、目安として4〜6時間以内であればスキップし、それ以外であればすぐに1回分を服用するケースが一般的です。ただし、自己判断で調整せず、疑問がある場合は医師に相談しましょう。
なお、2回分をまとめて服用するのは危険なので絶対におやめください。血中濃度が急激に上がり、副作用リスクが高まります。
デュタステリド(ザガーロ)の服用中に避けた方が良いこと
カプセルを噛んだり中身だけ飲むのはおやめください。
薬剤が皮膚から吸収される可能性があるため、破損カプセルに触れた場合はすぐに洗い流してください。
皮膚からの吸収によって局所的なアレルギー反応や皮膚炎が起こる可能性があります。
妊婦や小児との接触や誤飲を避けるため、保管場所にも配慮が必要です。
デュタステリド(ザガーロ)の正しい保管方法
直射日光や高温多湿を避け、涼しく乾燥した場所に保管しましょう。
カプセルが破れると有効成分が漏れ出すため、妊娠中の女性や小児の手の届かない場所での保管が望ましいです。
有効成分が漏れ出るのを防ぐため、基本的に瓶や袋のまま保管しましょう。
デュタステリド(ザガーロ)を毎日飲み続けるコツ
習慣化のコツは、日常のルーティンに組み込むことです。朝の歯磨き後や就寝前など、毎日決まった行動に紐づけると続けやすくなります。
ピルケースやスマホアラームの活用もおすすめです。無理のない形で、できるだけ決まった時間に服用できるよう工夫しながら継続しましょう。
デュタステリド(ザガーロ)の飲み方のまとめ
デュタステリドは、毎日同じ時間帯に1日1回1カプセル(0.5mg)服用することで効果を安定させられます。
飲み忘れや飲み合わせに注意し、継続できる工夫も取り入れましょう。
不安な点があれば、医師や薬剤師に相談するのが安心です。
当院でもデュタステリドを取り扱っております。飲み方に不安がある場合は、ぜひ当院へお気軽にご相談ください。
デュタステリド(ザガーロ)の飲み方に関するよくある質問
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)は毎日飲まなくてもいいですか?
- A
毎日服用することで効果を安定して得られるため、自己判断で休薬せず継続しましょう。
飲み方としては毎日同じ時間帯に1日1回1カプセル(0.5mg)を服用することが望ましいです。
- Q
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)は朝と夜どちらに飲みますか?
- A
朝・夜どちらでも構いませんが、毎日同じ時間帯に飲むことが理想です。
- Q
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)のカプセルは噛んでもいいですか?
- A
カプセルは噛まずにそのまま飲み込んでください。カプセルから有効成分が漏れ出すため、中身が皮膚に触れないよう注意が必要です。
- Q
-
- Q
アルコールを摂った時はデュタステリド(ザガーロ)をどのように飲めばいいですか?
- A
少量のアルコールなら問題なく服用可能ですが、過剰な飲酒は避け、体調が悪ければ医師に相談ください。
- Q
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)を飲んで気になる症状が出たらどうすればいいですか?
- A
薬による副作用の可能性があります。速やかに医療機関を受診し、デュタステリドを服用中であることを伝えてください。
- Q
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)とロキソニンは一緒に飲んでもいいですか?
- A
デュタステリドとロキソニンの併用は基本的に問題ありませんが、どちらも肝臓で代謝されるため、体調がすぐれない場合や他の薬を服用している方は、念のため医師に相談することをおすすめします。
- Q
-
- Q
デュタステリド(ザガーロ)服用中に運動してもいいですか?
- A
デュタステリド服用中の運動は問題なく、むしろ運動によって血行が促進されるため、頭皮への栄養供給がスムーズになる効果があります。積極的に運動を取り入れましょう。
- Q
その他よくある質問はこちらをご確認ください
参考サイト
関連記事
この記事の監修

(はっとり けいた)医師
【略歴】
- 平成17年
- 医療法人財団 河北総合病院 勤務
- 平成29年
- ゴリラクリニック 池袋院 管理者
- 令和5年~
- フィットクリニック院長 勤務