アフターピル

アフターピルはいつまでに飲めばいい?早く飲むほど効果あり!

アフターピルはいつまでに飲めばいい?早く飲むほど効果あり! アフターピル

望まぬ妊娠を回避できる最後の手段であるアフターピルは、服用までの速さがとにかく重要です。

アフターピルには以下の2種類があります。

  • レボノルゲストレル72時間(3日)以内に服用
  • エラ120時間(5日)以内に服用

服用が早ければ早いほど高い避妊率を期待できるため、不安あるいは失敗したその日に服用できれば理想的です。

このページではアフターピルをいつまでに飲んだらいいのか、時間経過による避妊率と併せて詳しく解説していきます。

もしアフターピルがすぐに必要という方は、以下よりお問合せください。

平日・土曜10:00~20:00 / 
日・祝日10:00~18:00

※効果時間内のお届けが難しい場合は、お近くの産婦人科をご利用ください。

フィットクリニックでは、アフターピルのオンライン処方も行っております。詳しくは下記ページをご確認ください。

アフターピルはいつまでに飲めばいいの?

アフターピルはいつまでに飲めばいいの?
woman
アフターピルっていつまでに飲めばいいんですか?
woman
具体的には、「レボノルゲストレル」は72時間(3日)以内に、「エラ」は120時間(5日)以内に服用する必要があります。

アフターピルは避妊具のトラブルや妊娠の不安があった性行為後から、できるだけ早めに服用することが望まれます。

アフターピルの種類によって高い避妊率を維持できる時間は決まっており、「ノボレルゲストレル」なら72時間以内、「エラ」なら120時間以内となっています。

レボノルゲストレル錠
レボノルゲストレル錠
エラ(ella)
エラ(ella)
有効な時間 72時間
(3日)
120時間
(5日)

日にちにすると3日と5日になるので余裕こそありますが、時間経過とともに避妊率はわずかですが低下します。

望まない妊娠を避けるためには、早めにアフターピルを手にすることを心がけましょう。

避妊失敗後72時間以内の人は「レボノルゲストレル」

望まない妊娠を避けるためには、早めにアフターピルを手にすることを心がけましょう。

避妊に失敗した後、72時間以内であれば「レボノルゲストレル」を服用してください。

従来までのヤッペ法と呼ばれるホルモン剤に比べて、

  • 緊急避妊の効果が高い
  • 1回の服用で有効

ということから、緊急避妊時にはレボノルゲストレルが第一選択となっています。

またレボノルゲストレルには以下の効果があります。

  • 排卵を抑える効果
  • 子宮内膜が厚くなるのを抑える効果

こうした妊娠に至るまでに必要なプロセスを抑える効果によって、望まぬ妊娠を回避することができます。

当院でのレボノルゲストレルの価格は以下の通りです。

商品名 価格
レボノルゲストレル錠(海外製)
レボノルゲストレル錠(海外製)
7,000円/2錠(税込)
レボノルゲストレル錠(日本製)
レボノルゲストレル錠(日本製)
12,000円/1錠(税込)

レボノルゲストレルは、保険適用はできず1錠あたりが高い傾向にあります。

ただ当クリニックでは悩みや不安がある女性が少しでも手に取りやすくなるよう、ジェネリックを採用することでコスト面でもサポートしています。

もちろん効果は同等のため、ジェネリックだから避妊効果が変わるということもないので安心して服用いただけます。

避妊失敗後120時間以内の人は「エラ」

望まない妊娠を避けるためには、早めにアフターピルを手にすることを心がけましょう。

含まれている女性ホルモンの種類が異なる「エラ」は、避妊具のトラブルや妊娠の不安があった性行為後72時間を超えた場合に用いるアフターピルです。

避妊効果については変わらず、排卵や子宮内膜が厚くなるのを抑えることで望まぬ妊娠を回避できます。

当院でのエラの価格は以下の通りです。

商品名 価格
エラ(ella)
エラ(ella)
8,000円/1錠(税込)

120時間(5日)以内であれば高い避妊効果を維持できますが、服用は早ければ早い方がなお良いとされています。

ちなみにアフターピルの処方には、オンライン処方やクリニックに直接受診する方法があります。

特にオンライン処方を希望される人は、自宅に郵送されるまでに配送上のタイムラグがどうしても生じます。

そのため性行為後から72時間を超えた人以外にも、時間に余裕を持ってアフターピルを服用したいという人はエラを選ぶと安心です。

また当クリニックでアフターピルの処方までにかかる時間については、以下で詳しくご紹介していますのでご確認ください。

性交後、服用が早いほど避妊効果が期待できる

性交後、服用が早いほど避妊効果が期待できる
woman
エラが120時間まで効果があるなら、まだアフターピルを飲まなくても余裕がありますよね。
woman
ちょっと待ってください!アフターピルは早めに飲むことでより効果があります!
こちらのグラフをご覧ください。

避妊成功率

レボノルゲストレルとエラはグラフからもわかるように、時間内に服用できればほぼ100%に近い避妊率を持っています。

ただ注目したいのが、いずれも避妊効果が期待できる時間を過ぎてしまうと20%ほど妊娠の可能性が高まります。

服用できないことはありませんが、避妊効果が落ちてしまうのでお勧めはできません。

服用が早いほど効果的であるため、予期せぬトラブルにはアフターピルがあることを覚えておきましょう。

woman
72時間ってことは3日で、120時間ってことは、えーっと。
woman
120時間ですと5日です。性行為から何時間経っているかが分かる計測ツールをご用意したのでお使いください。
リスク回避カウンター

避妊成功率が高い残り時間は...

性行為時間
計算する
72時間まであと
72:00.00
120時間まであと
120:00.00

アフターピルはどんな時に飲む?答えは”避妊出来ているか不安”な時

アフターピルはどんな時に飲む?答えは”避妊出来ているか不安”な時
woman
アフターピルはどの様なシチュエーションで飲めばいいのか分かりますか?
woman
えーっと、コンドームが破れてた時とかですか?
woman
それも正解ですが、避妊できているか少しでも心配な時に飲んでいいんです。

コンドームによるアクシデントの他にも、アフターピルが必要になるシチュエーションとして考えられるのが次のようなケースです。

アフターピルが必要となるケース
  • 避妊をしなかった(膣外射精含む)
  • 避妊具のアクシデント(漏れ、ピンホール、外れる、etc…)
  • 避妊具を用いても不安な時
  • 予定外の妊娠を避けたい
  • 性暴力の被害

これらのケースからわかるように、緊急時であればアフターピルの服用は可能です。

もしアフターピルの服用が間に合わなければ、残る選択肢は出産か中絶の二択しかありません。

予定外の出産はライフプランの大きな変更が必要になり、一方の中絶については身体だけでなく心にも大きな負担を強いられます。

それだけに妊娠を望んでいないのであれば、日頃から避妊意識を高く持つのはもちろん、1人で抱え込んで手遅れになる前に必ず医師に相談しましょう。

また当クリニックでのアフターピルの処方は、直接来院していただくか、オンライン処方にも対応しています。

状況に応じて、ご都合の宜しい処方方法を選んでご利用ください。

アフターピルの副作用は?いつまで続く?

アフターピルの副作用は?いつまで続く?
woman
アフターピルってどんな副作用があるんですか?
woman
アフターピルの副作用には以下のものがあります。
アフターピルの副作用
  • 頭痛
  • 悪心(吐き気や嘔吐)
  • 乳房の張り
  • 傾眠
  • 胃腸障害
  • 不正出血

まったく副作用が出ないという人もいれば、飲み始めてから数時間は生理に似た辛い症状が続く人もいます。

これはアフターピルによって女性ホルモンのバランスが大きく変化することで起こり、長くとも24時間(1日以内)には治るとされています。

ただ注意しておきたいのが、嘔吐です。

もし服用から2時間以内に嘔吐してしまうと、身体に成分が吸収されず避妊効果が得られません。

そのため不安な人やアフターピルで嘔吐した経験がある人は、吐き気止めや念のために2回分処方してもらうと良いでしょう。

よくある質問

アフターピルはいつまでに飲めばいいの?
外出しをしたのですがアフターピルを飲んだ方がいいですか?
外出し(膣外射精)は誤った避妊方法になるため、万が一を考えるのであればアフターピルを服用した方が良いでしょう。
いわゆる我慢汁(カウパー腺液)には妊娠に至るには十分な精子が混ざってしまうこともあり、挿入中に精子が子宮内に侵入してしまう可能性があります。
妊娠の予定がないのであれば避妊具なしでの性器の接触は控え、男性はコンドーム、女性は低用量ピルを使うことを検討してみてください。
生理中に性交渉に失敗しました。アフターピルは必要ないですか?
生理中だから妊娠しないという話はなく、精子の寿命は最長で7日とも言われています。
つまり生理後に精子が生き残っていれば、妊娠する可能性はあるのでアフターピルを服用した方が良いでしょう。
また安全日というのはないので、生理中であっても避妊具を使用するよう心がけてみてください。
喫煙者なのですがアフターピルの服用に問題ありませんか?
アフターピルは継続的に服用するお薬ではないため、喫煙者に対しての服用制限はありません。
アフターピルの服用で血栓症になるリスクはありますか?
今のところ、アフターピルの服用で血栓症を起こしたという報告はありません。
低用量ピルのように継続して服用するお薬ではないため、血栓症を心配する必要はないと言えます。
アフターピルの効果はいつまでですか?
アフターピルの効果は服用から平均5日間、長いと7日間は排卵をストップさせてくれます。
ただしアフターピルは緊急時以外に服用するお薬ではないため、妊娠の予定がないのであればその都度避妊具の使用を心がけるようにしてください。
アフターピルの処方に保険証は必要ですか?
アフターピルは保険適用外となるため、保険証の提出は不要となっています。
年齢確認から身分証の提出を求められるケースは医療機関によってはあるかもしれませんが、基本的には不要とお考えください。
避妊失敗から72時間経過してしまいました。
72時間が経過してしまうと、レボノルゲストレルによる避妊効果は大幅に下がります。
服用しても妊娠のリスクが高いため、その場合には120時間タイプのエラというアフターピルを服用するようにしましょう。
アフターピルは服用までの時間がポイントになるだけに、避妊に失敗したと感じた際には手遅れになる前に相談するようにしてみてください。
アフターピルを処方する流れを教えてください
当クリニックでは簡単な問診のみでアフターピルの処方ができるため、最短で5分ほどで服用が可能です。事前の予約も不要ですので、避妊に失敗したと思ったらすぐにご連絡ください。
詳しい処方の流れについては、以下のページでも詳しく解説していますのでご確認ください。

まとめ:アフターピルは早く飲むほど効果がある

アフターピルはいつまでに飲めばいいの?
woman
これまでのポイントをまとめます。
  • レボノルゲストレル:72時間(3日)以内に服用
  • エラ:120時間(5日)以内に服用
早く服用するほど効果があるので、避妊できたか不安な時は迷わず服用を!

アフターピルでもっとも大切なポイントは、服用までの速さです。

避妊に失敗した性行為から24時間以内であれば、99%の確率で望まぬ妊娠を避けられます。

不安な状態が続いたり、1人で抱え込んでしまうのは精神的な負担にもなるだけに、できることなら当日に服用するのが理想的と言えます。

当クリニックでは少しでも不安を和らげるために、アフターピルのスピード処方を心がけています。

クリニックの近隣であればバイク便での郵送も行っていますので、少しでも妊娠の可能性を感じるのであれば後に後悔しないためにも迷わずご相談ください。