メディカルダイエット

飲酒で太るって本当?|理由や太らないお酒の飲み方も解説

こちらの記事はフィットクリニック服部圭太院長が監修しています。
お酒で太るって本当?理由や太らないお酒の飲み方も解説 メディカルダイエット

結論から言うと、太る原因は「お酒そのもの」ではありません。アルコールに含まれる成分作用によるものです。

本記事では、アルコールがダイエットの妨げになる要因や、ダイエット中でもお酒を楽しめる飲み方をご紹介しています。

痩せたいけれど飲酒がやめられないとお悩みの方は、是非参考にしてください。

お酒自体は太る要因にはならない?

「お酒自体が太る原因」とは一概には言えません。

なぜなら、数多くの研究において

「適度な飲酒は体重増加と因果関係がない」

「飲酒が太るリスクを高める可能性がある」

などさまざまな説が示されており、結論が一様ではないからです。

ただし、お酒が間接的に体重増加を引き起こす可能性は高いとされています。

その理由については、次の章で詳しく解説します。

なぜ飲酒は太ると言われているのか

アルコールの摂取で以下のような影響が生じ、結果として肥満の要因になると言われています。

次の章で順に解説していきます。

食欲を増進させるから

アルコール摂取による作用としては、以下のようなものがあります。

■アルコール作用による食欲の変化
  • 消化運動を促進し、食欲が増進する
  • 血糖値の急激な低下により、さらに食欲を刺激する
  • 脳内の報酬系(ドーパミン)の活性化により、満足感が得られ食欲が増進する
  • 食欲制限ホルモン「レプチン」の抑制により、満腹感が得にくくなる
  • 前頭葉(理性を司る部分)の麻痺により、自制心が効かずに食べ過ぎる

アルコールを摂取することで「食欲を増進させる作用」と「食欲を抑制する機能の麻痺作用」が同時に起こり、結果として食べ過ぎてしまいます。

脱水作用によりむくみが起こるから

アルコールが血管内で脱水症状を引き起こすと体重が一時的に減少しますが、その後に塩分の摂取が増えるとむくみが生じます。

この作用により、見た目が一時的に太って見えることがあります。

加えて、おつまみで多量の塩分やカロリーを摂取する行為も体重増加を招くため、飲酒によるむくみは肥満につながるとされています。

アルコール性脂肪肝と混同されるから

アルコール性脂肪肝は、過剰なアルコール摂取によって肝臓に中性脂肪が蓄積される疾患です。

痩せている方でも発症する可能性があり、脂肪肝と肥満は必ずしも因果関係があるわけではありません。

しかし、「肝臓に脂肪が蓄積する=太る」という誤解が広まり、飲酒が直接的に体重増加に繋がると解釈される場合があります。

太らない飲酒の方法

ここでは、太らないお酒の飲み方について解説します。飲酒時の参考にしてください。

空腹の状態で飲まない

空腹での飲酒は胃に負担をかけるだけではでなく、アルコールによる食欲増進作用で食べる量が増えてしまう場合があります。

飲酒前に軽食を摂るなどして、食べ過ぎを防ぎましょう。

さらに、お酒には糖質が含まれるものが多いため、空腹時に飲むと血糖値が急上昇する恐れもあります。

血糖値の急上昇は脂肪の蓄積を招くので、空腹時の飲酒はお控えください。

休肝日を週2日は設ける

休肝日を設けるだけで、かなりのカロリー削減が可能です。

例えば毎日ビール350mlを2缶飲んでいる場合、週に2日休肝日を設けるだけで年間で約29,000kcalをカットできます。

これは体脂肪に換算すると約3.8kgに相当します。

連日の飲酒は避け、定期的に休肝日を設定しましょう。

お酒の適量を知る

個々の適した飲酒量は体質や代謝量にもよりますが、だいたいの目安が厚生労働省より発表されていますのでご参考ください。

この表の数値は「節度ある適度な飲酒量」とされています。

■厚生労働省が定める飲酒の目安量

厚生労働省が定める飲酒の目安量

カロリーの低いお酒を選ぶ

お酒のカロリーは、以下の通りです。

【お酒のカロリー】
お酒の種類 内容量 カロリー
ビール
飲酒太るビール
500ml 約200kcal
日本酒
飲酒太る日本酒
180ml 約180kcal
(アルコール度数15度の場合)
ワイン
飲酒太るワイン
200ml 約160kcal
(アルコール度数12度の場合)
チューハイ
飲酒太る チューハイ
350ml 約150kcal
ウイスキー
飲酒太る ウイスキー
60ml 約140kcal
焼酎
飲酒太る 焼酎
100ml 約180kcal

アルコールのカロリーは、アルコール度数に比例して高くなります。

したがって、ウイスキー、焼酎などは比較的高カロリーのため注意が必要です。

ロックや水割り、お湯割りにしてカロリーを抑えましょう。

ビールやサワー系のお酒でも、低カロリーのものを選ぶか、カロリーオフや無糖のものを選ぶことでカロリーを抑えられます。

おつまみはさっぱりした味付けのものを選ぶ

食欲増進作用によるカロリーの摂り過ぎを防ぐため、おつまみはできるだけ低カロリーのさっぱりしたものを選ぶとよいでしょう。

低カロリーのおつまみは以下の通りです。飲酒時の参考にしてみてください。

名称 おおよそのカロリー 特長
枝豆
飲酒太る枝豆
135kcal(100g) 食物繊維やビタミンが豊富
冷奴
飲酒太る冷奴
60kcal(100g) タンパク質が多く低糖質
素焼きアーモンド
飲酒太る冷奴
120kcal(1日分・20粒) 代謝・血流を促進
刺身
飲酒太る刺身
140kcal(1人前) ビタミンやミネラルが豊富
ゆで卵
飲酒太るゆで卵
150kcal(2個) タンパク質が豊富

※スクロールしてご覧ください

揚げ物など、脂質の多い食べ物はカロリーも高くなりますのでご注意ください。

そのほか、塩分や糖質の多いものも控えましょう。

締めのラーメンやデザートを控える

お酒を飲むと、肝臓が糖質よりもアルコールの分解を優先するため血糖値が下がり、炭水化物を欲するようになります。

だからといって、飲酒後の締めにラーメンやデザートの摂取は健康にもダイエットにも良くありません。

特に深夜の食事はエネルギー消費が追い付かず、体に脂肪が蓄積しやすくなるため控えましょう。

お酒を控えつつ手軽にダイエットするならメディカルダイエット

メディカルダイエットは、過度な運動や食事制限を行わずに、健康的に理想の体型を目指せるダイエット法です。

お酒が好きな方でも、治療方法を工夫することで飲酒を続けながら効果を実感できます。

脂肪吸引など身体に負担のかかる手術を受けることなく、手軽に短期間で効果を期待できる点が魅力です。

フィットクリニックのダイエット薬

フィットクリニックでは、以下のお薬をご用意しております。

■当院で取り扱うダイエット薬 ▪️サクセンダ、リベルサス
サクセンダ、リベルサス

どちらもGLP-1受容体作動薬に分類され、食欲を抑える効果や胃の動きを遅くすることで満腹感を長時間保つ作用がある

▪️フォシーガ
フォシーガ

体内の余分な糖分を尿として排出することで、糖が脂肪に変わるのを防ぐ効果が期待される

▪️オルリファスト
オルリファスト

食事から摂取した脂肪の吸収を抑え、未消化の脂肪をそのまま体外に排出する効果がある

■服用中は過剰飲酒・飲酒タイミングに注意

メディカルダイエットには、アルコールを摂取することで効果を弱めてしまうも薬もありますが、服用タイミングに注意すればお酒を飲みながらダイエットが可能です。

詳しい服用方法については、必ず医師にご相談ください。

患者様の健康状態や理想の体型に適したダイエット薬を処方しておりますので、ご興味のある方はお気軽に以下のボタンからご相談日程をお選びください。

まとめ:飲酒は食欲が増す。工夫次第で太らないが健康に配慮が必要

最後に、本記事の内容をまとめます。

  • 昨今の研究では、お酒自体が太るという結論には至っていない
  • お酒自体で太るというよりも、アルコールによる食欲増進作用、むくみ、脂肪肝との混合などが結果として肥満に繋がる
  • お酒のカロリーを控えたり、休肝日を設けたりすることで年間のカロリー摂取量をセーブできる
  • さらにフィットクリニックのメディカルダイエットを並行することで、お酒を楽しみながらダイエット可能

飲酒は直接太る原因については諸説ありますが、食欲が増すことで食べ過ぎてしまい、結果的に肥満に繋がるとされています。

健康に配慮し、飲みすぎにも十分注意して飲酒を楽しみましょう。

フィットクリニックでは多種多様なダイエット治療薬を取り扱っております。

さらにオンライン診療では、誰にも知られることなくメディカルダイエットが可能です。

ドクター
お酒を嗜みつつ気軽にダイエットしたい方は、ぜひフィットクリニックへご相談ください。

よくある質問

飲酒をやめたら痩せますか?
飲酒をやめると、カロリー摂取が減り結果として体重が減少する可能性があります。アルコールは高カロリーで、さらに食欲も増進させる効果があるため、飲酒をやめることで体重減少が期待できます。ただし、全体的な食事と運動のバランスも重要です。
なんで飲酒で太るのですか?
お酒自体が太る原因とは一概には言えませんが、間接的に太る原因となる可能性があります。アルコールが食欲を増進させるためです。アルコールには満腹感を感じにくくする作用もあるため、飲酒時は通常時より食べ過ぎてしまうと言われています。
太らないお酒は何ですか?
カロリーが低いお酒としては、軽めのチューハイやカロリーオフビールなどがあります。また、炭酸水で割ったウイスキーや焼酎もカロリーを抑えられます。選ぶ際は、低カロリーのものや無糖のものを選びましょう。
お酒で太るのは嘘ですか?
お酒で太るのは嘘ではありません。厳密には「お酒そのもの」が直接太る原因とは言えませんが、間接的に体重増加の要因になり得ます。アルコールは高カロリーであり、食欲を増進させるため、結果として体重が増えることがあります。飲酒量と頻度には注意が必要です。
酒太りの特徴はなんですか?
酒太りの特徴は、腹部や顔に脂肪が付きやすくなることです。飲酒によるカロリー過多や食欲増進が原因で、特にお腹周りに脂肪が蓄積しやすくなります。また、飲酒によるむくみも影響します。
お酒とご飯どっちが太りますか?
お酒もご飯も、過剰に摂取すると太る原因になります。アルコールは高カロリーなだけでなく、食欲を増進させる作用があります。飲酒が多いと体重が増加する可能性があります。したがって、どちらも適量を守ることが大切です。