AGAとは‐男性型脱毛症の症状や治療について

更新日:2025/10/10
AGAとは‐男性型脱毛症の症状や治療について

AGAとは Androgenetic Alopecia の略で、「男性型脱毛症」を意味します。
成人男性の約3人に1人が発症するといわれ、30〜50代の壮年期にみられる薄毛は「壮年性脱毛症」とも呼ばれています。

このページでは、AGAの症状や進行パターン、薄毛治療について詳しく解説します。
当院のAGA治療について詳しくは、以下のページをご覧ください。 AGA治療の詳細

AGAとは

AGAとはAndrogeneticAlopeciaの略で、「男性型脱毛症」を意味します。
現在、日本人の成人男性のうち約3人に1人がAGAに悩んでいると言われています。

薄毛は40代以降の男性に多いイメージがありますが、最近では20〜30代の若年層もAGAを意識する方が増えています。

AGAは中高年だけでなく、若年層でも発症する脱毛症です。
30〜50代の壮年期にみられる薄毛は「壮年性脱毛症」とも呼ばれています。
壮年性脱毛症とAGAの症状に違いはありません。

AGAの症状

AGAは一度に大量の髪の毛が抜けるのではなく、額の生え際や頭頂部が薄毛になり少しずつ進行していきます。

AGAの症状
  • 額の生え際や頭頂部を中心に髪が細く抜けやすくなる
  • 髪の毛が細くなる・産毛のような細い毛が増える
  • 抜け毛が増える
  • 頭皮が見えるほど薄くなっている
  • 髪のハリやコシがなくなる

AGAの特徴と進行パターン

AGAの特徴と進行パターン
I型
I型
額の生え際が後退し始め、薄毛が見られる。
II型
II型
I型が進行した状態。額の生え際が後退し、切れ込みが深くなる。
II型a
II型a
I型が進行した状態。額の生え際と切れ込み共に後退。
II型v
II Vertex型
II型の進行に加え、頭頂部にも薄毛が見られる状態。
III型
III型
II型がさらに進行、額の生え際の切れ込みがさらに深くなり、前頭部に髪の毛が残る状態。
III型a
III型a
II型がさらに進行、額の生え際と切れ込みが全体的にさらに後退し、前頭部も薄毛になる。
III型v
III Vertex型
III型に加え、頭頂部にも薄毛が見られる。
IV型
IV型
III型よりさらに額の生え際が後退し、頭頂部に薄毛が見られる。
IV型a
IV型a
III型よりさらに前頭部が後退し、薄毛の頭頂部と繋がる。
V型
V型
IV型がさらに進行し、額の生え際が頭頂部に向かい進行し、頭頂部の薄毛の範囲が広がる。
V型a
V型a
IV型がさらに進行し、額の生え際と頭頂部が繋がり、薄毛の範囲がさらに広がる。
VI型
VI型
後退した額の生え際と頭頂部の薄毛が繋がり、側頭部と後頭部に髪の毛が残っている状態。
VII型
VII型
VI型がさらに進行。側頭部にも薄毛が進行し、後頭部も襟足に近い部分に髪の毛が残っている状態。

AGAの進行の段階を判断する指標として、I~VII型に分けられている「ハミルトン・ノーウッド分類」は、欧米の方を対象にした分類です。
現在では、日本人に多い頭頂部から脱毛するパターン(ⅡVertex)を加えた「高島分類」が広く利用されています。

服部院長

また、薄毛の種類はアルファベットの形に見えることから、M字型・O字型・U字型の3つに分類されています。

M字型 O字型 U字型
額の生え際から進行する薄毛
額の生え際から進行する薄毛
頭頂部から進行する薄毛
頭頂部から進行する薄毛
前頭部全体から進行する薄毛
前頭部全体から進行する薄毛
M字型 額の生え際から進行する薄毛
額の生え際から進行する薄毛
O字型 頭頂部から進行する薄毛
頭頂部から進行する薄毛
U字型 前頭部全体から進行する薄毛
前頭部全体から進行する薄毛

例えば日本人に多いO字型は、頭頂部から薄くなるため、つむじ周辺が薄くなったと感じる方はAGAに該当する可能性があります。 つむじはげの原因

前髪が薄い・薄くなってきたらAGAの可能性あり

一つの基準として、前髪が薄い、または薄くなってきたと感じたら、AGAを発症している可能性があります。

  • 前髪の隙間から肌色が透けてきた
  • 前髪の毛量が減った
  • 生え際が後退した

円形脱毛症や脂漏性脱毛症はAGAとは異なる脱毛症です。
詳しくは以下のページをご覧ください。 円形脱毛症について 脂漏性脱毛症について

AGAのセルフチェック

セルフチェックを行うことで、ご自身の薄毛の状態を確認できます。

Q1 両親や祖父母など、家族に薄毛の人がいる。
YES NO
1/10
Q2 髪の毛のハリ・コシがなくなってきた。
YES NO
戻る 2/10
最初に戻る
Q3 最近、細くて短い髪やうぶ毛が増えてきた気がする。
YES NO
戻る 3/10
最初に戻る
Q4 朝の枕やシャンプーの際に、抜け毛の量が多いと感じる。
YES NO
戻る 4/10
最初に戻る
Q5 ストレスが多い。
YES NO
戻る 5/10
最初に戻る
Q6 食生活が乱れている。
YES NO
戻る 6/10
最初に戻る
Q7 おでこの生え際が後退している。
YES NO
戻る 7/10
最初に戻る
Q8 頭頂部の髪が薄くなっている。
YES NO
戻る 8/10
最初に戻る
Q9 おでこの生え際、頭頂部のどちらも薄くなっている。
YES NO
戻る 9/10
最初に戻る
Q10 頭皮の皮脂が多くギトギトしている。
YES NO
戻る 10/10
最初に戻る

まだ大丈夫です!

今のところ大きな問題は見られませんが、AGAは気づかないうちに発症し、進行していく脱毛症です。
薄毛や抜け毛が少しでも気になり始めたら、お早めにご相談ください。

フィットクリニックでは診察料無料のAGAオンライン診療を行っています。
初診からご利用いただけるため、忙しい方や通院が難しい方でも安心して治療を始められます。

最短即日発送のオンライン診療の
ご予約はこちら

最初に戻る

油断はしないで!

頭髪にやや気になる点があるため、油断は禁物です。
AGAは進行性の脱毛症で、今は大きな変化がなくても、これから薄毛が進む可能性があります。
早めに対策をとれば現状を維持することも可能ですので、不安を感じる方はぜひご相談ください。

フィットクリニックでは診察料無料のAGAオンライン診療を行っています。
初診からご利用いただけるため、忙しい方や通院が難しい方でも安心して治療を始められます。

最短即日発送のオンライン診療の
ご予約はこちら

最初に戻る

カウンセリングを受けましょう!

頭皮の状態で気になる点があるため、一度クリニックのカウンセリングを受けてみましょう。
薄毛にはさまざまなタイプがあり、自己判断だけでは正しく把握できない場合があります。
薄毛が進行してしまう前に一度ご相談ください。

フィットクリニックでは診察料無料のAGAオンライン診療を行っています。
初診からご利用いただけるため、忙しい方や通院が難しい方でも安心して治療を始められます。

最短即日発送のオンライン診療の
ご予約はこちら

最初に戻る

薄毛(AGA)の可能性が高いです!

AGAかどうかを正しく判断するには、医師の診断が必要です。

・誰にも知られたくない
・忙しくて通院の時間がとれない
・薬の受け取りが面倒

そんな方は、当院のオンライン診療をご検討ください。
診察料は無料、初診からオンライン診療に対応しており、ご自宅から安心して診察・処方が受けられます。

最短即日発送のオンライン診療の
ご予約はこちら

最初に戻る

※診断結果はあくまで目安です。より正確なAGA診断をご希望の方はお気軽にご相談ください。 AGAは薬で治療できる

AGAの原因

AGAの主な原因は、男性ホルモンのDHT(ジヒドロテストステロン)遺伝の影響が考えられます。
DHTには発毛や育毛を阻害する働きがあり、脱毛や薄毛の原因になります。

DHTを生成する還元酵素の活性度や男性ホルモン受容体の数は遺伝によって決まるため、親族に薄毛の方がいる場合、AGAを発症する可能性が高くなります。

後天的な原因としては、生活習慣の乱れやストレス、パーマやブリーチなどの外的刺激も薄毛を引き起こす場合があります。

原因の1つであるDHT(ジヒドロテストステロン)はAGA治療で改善が期待できます。

AGAの原因については、以下のページで詳しく解説しています。 AGAの原因 AGAと遺伝について

AGAの仕組み

髪の毛の成長には、成長期(2~6年)、退行期(2週間)、休止期(3~4か月)の3段階を経て、髪が生え変わります。
これをヘアサイクルと呼びますが、AGAはヘアサイクルが乱れ、成長期が短くなってしまう状態です。

:AGAのメカニズム

ヘアサイクルが乱れると脱毛や細く短い髪の毛が増え、生え際や頭頂部の髪の毛の密度が減るため薄毛が目立つようになります。

AGAは薬で治療が可能

AGAの治療において、最も効果的なのはAGA治療薬の服用です。

AGA治療薬の特徴

抜け毛を抑える 発毛を促す
薬剤名 プロペシア ザガーロ ミノキシジル
(内服薬・外用薬)
成分 フィナステリド デュタステリド ミノキシジル
価格 3,000円/月 4,000円/月 内服薬:3,000円~4,000円/月
外用薬:7,000円~9,000円/月

※当院の処方価格

プロペシアとザガーロは、5αリダクターゼ(還元酵素)を阻害し、抜け毛を食い止める働きがあります。
ミノキシジルは、頭皮の血行促進作用や乱れたヘアサイクルを整える作用があり、毛母細胞を活性化させ発毛を促す効果が期待できます。

当院では、頭皮の状態に合わせて各種AGA治療薬を処方しています。
抜け毛抑制プランや発毛プランなど、ご要望やAGAの進行度によってご提案いたします。

服部院長

AGA治療薬について詳しくは、以下のページをご覧ください。 AGA治療薬の詳細

薬以外の改善方法

AGA治療以外にAGAを改善する方法として、食事や運動など生活習慣の見直しが大切です。

食生活
の改善
様々な食材を少しずつ食べ、髪に良い栄養や食べ物をバランスよく摂ることが大切です。
適度な
運動
ランニングやジョギング、水泳やサイクリングなどの有酸素運動を行いましょう。
ストレス
の解消
グルメ、レジャー、スポーツ、旅行、趣味など、ご自身に合ったストレス解消法を見つけましょう。

偏った食生活やストレスによる自律神経の乱れは、血行不良を招き頭皮環境を悪化させる場合があります。
バランスの良い食事や適度な運動を心がけ、ストレスを溜めないようにしましょう。

日常生活でAGAを予防する方法について詳しくは、以下のページをご覧ください。 AGAの予防方法

AGA(男性型脱毛症)は改善できる

日本の成人男性の3人に1人が悩んでいると言われているAGA(男性型脱毛症)は、適切な治療により改善が可能です。
AGAは少しずつ進行していくため、健康な髪を維持するには早期治療が大切です。

当院では、患者様1人1人の症状に合わせ、最適な治療法をご提案いたします。
AGA治療について詳しくは、以下のページをご覧ください。 AGA治療(男性の薄毛治療)の詳細

AGAに関するよくあるご質問

  • Q
    AGAは何の略ですか?
    A
    AGAは Androgenetic Alopecia の略で、「男性型脱毛症」を意味します。
  • Q
    若ハゲが気になります。若ハゲの改善方法はなんですか?
    A
    若ハゲが気になる方はAGA(男性型脱毛症)を発症している可能性が高く、AGA治療薬で改善できます。
  • Q
    つむじが薄いのですがAGAでしょうか?
    A
    つむじはげが気になる際に疑われるのは、AGA(男性型脱毛症)です。
    AGAは放っておくと悪化してしまう可能性が高く、「つむじが薄いかも…」と思ったら早期に対策することが重要です。
  • Q
    生え際が後退した気がするのですがAGAでしょうか?
    A
    「生え際が後退したかも…」と思った際に疑われるのがAGA(男性型脱毛症)です。
    タイプでいうとM字型と言われる症状です。
    放置すると生え際の後退が悪化し、U字型(前頭部から頭頂部までの広い範囲)にまで進行することもあります。
    気になる方は早めの対処をおすすめします。
  • Q
    テストステロンが減るとAGAになりやすくなりますか?
    A
    テストステロンが減ると、ジヒドロテストステロン(DHT)が生成されやすくなるため、薄毛になりやすいといわれています。
  • Q
    現在前髪が少し薄いだけですが、ここからAGAになることはあるのでしょうか?
    A
    一概には言えませんが、細く短いうぶ毛のような髪(軟毛)が増えていればAGAの可能性も十分に考えられます。
    男性ホルモンを原因とする薄毛なので、まずは医師の診察を受け、必要があれば適切な治療を受けるようにしてください。
  • Q
    コロナ抜け毛とはどういったものですか?
    A
    新型コロナウイルス感染症による後遺症の1つと考えられています。そのため通常の脱毛症と違い、年齢や男女関係なく脱毛症状が報告されています。
  • Q
    ワクチン抜け毛とはどういったものですか?
    A
    新型コロナウイルスワクチンを接種した際の副反応の1つと考えられています。ただし、ワクチンと脱毛の因果関係は現段階では未確定です。
  • Q
    壮年性脱毛症とAGAは呼び方が違うだけですか?
    A
    壮年性脱毛症とAGAは、呼び方が違うだけで基本的には同じです。
    軟毛化した髪(細く短い産毛のような髪)が増えたり、頭頂部や生え際、前頭部の後退といった特有の脱毛パターンが見られるようであれば、疑った方がいいかもしれません。

参考サイト

この記事の監修

服部圭太院長画像
服部 圭太
(はっとり けいた)医師

【略歴】

平成17年
医療法人財団 河北総合病院 勤務
平成29年
ゴリラクリニック 池袋院 管理者
令和5年~
フィットクリニック院長 勤務