フィットクリニック
ED治療薬とEDについて
早漏防止について
AGA治療薬の種類と比較
アフターピルについて
性病と治療薬について
メディカルダイエットについて
禁煙治療について

【保存版】淋病とは?
症状・治療法・検査を解説

【保存版】淋病とは?症状・治療法・検査を解説

このページでは、国内感染者数がクラミジアに次いで2番目に多いとされる「淋病」について詳しい解説を行っています。

感染時に現れる症状や悪化のリスクをはじめ、検査や治療方法についてもまとめているので、不安がある人は参考にしてみてください。

淋病の概要まとめ

淋病とは 淋菌の感染による性感染症
1回の性行為での感染率は約30%
感染部位 性器、のど、目、直腸
主な症状 尿道炎、子宮頸管炎など
感染経路 性行為、出産による母子感染など
潜伏期間 約2日~7日間
治療方法 抗生剤の服用や注射・点滴

なお、フィットクリニックでは淋病の検査キットを取り扱っております

検査キットの購入にはご予約が必要となりますので、以下のボタンよりご予約をお願いいたします。

淋病(淋菌)とは

淋病(淋菌)とは

淋病(淋菌)とは細菌の感染によって起こる性感染症の1つで、正式な病名は「淋菌感染症」といいます。

「淋病」という病名の由来は、雨の林の中で木々の葉っぱからポタポタと雨が滴り落ちるのを表現したものです。

淋菌性の尿道炎になってしまうと、尿道で強い炎症が起こってしまうので、尿道の中が狭くなってしまいます。

そうすると尿の勢いが弱くなり、尿がポタポタとしか出せなくなり、この表現が病名として使用されていると考えられています。

淋病は性器を中心に感染部位に炎症を起こすのが特徴で、菌そのものは弱く、人の体内のみで生存・増殖することができます。

そのため感染者の粘膜を離れると数時間で感染性を失うので、性行為やそれに類似する行為以外の日常生活で感染することは稀といえます。

※男性尿道炎患者からの尿道分泌物の塗抹標本(グラム染色)
左:淋菌を貪食している白血球(好中球)。胡麻のように見えるのが淋菌で、2個対になっている。
右:貪食をしていない通常の白血球。
情報元:国立感染症研究所―淋菌感染症とは

また国内での淋病の感染者数はクラミジアに次いで多く、自覚症状も少なく、1回の性行為によって感染する確率も30%ほどと高めです。

しかも薬の効かない耐性菌も増えており、治療が難しくなってきているので感染してしまうと厄介な病気でもあります。

淋病の症状を男女別で紹介

淋病の感染部位

淋病は男女の性器以外にも、のどや目、直腸といった部位にも感染し炎症を起こします。

症状の程度は性差や感染部位によっても大きな差があります。

■自覚しやすい症状が現れやすい部位

⇒ 男性器、目

■無症状なことも多い部位

⇒ 女性器、直腸

また男女ともに性器から炎症が広がってしまうと、将来の不妊症の原因になることもあります。

早期治療・早期発見につなげるためにも、男女の性器に現れる症状と、男女で共通するのどや目、直腸に感染した際の症状についてご紹介していきます。

男性の症状

男性器に感染すると、尿道に炎症を起こします。

これを「淋病性尿道炎」と呼び、症状はクラミジアと似た症状ですが淋病の方が強く出るのが特徴です。

初期症状として多いのが、以下の症状です。

  • 排尿時の痛み
  • 黄白色の膿が出る(量が多い)
  • 尿道の不快感やかゆみ、熱っぽさ

またここ最近ではネバネバした分泌物が出ることや、人によっては無症状のケースも報告されています。

そのため症状の現れ方や強さには、個人差があることを覚えておきましょう。

女性の症状

女性器に感染すると、子宮の入り口にある子宮頸管に炎症を起こします。

「淋病性子宮頸管炎」「膣炎」と呼ばれ、男性にくらべて女性の症状は軽く、無症状なケースが多いのも特徴です。

初期症状は以下の通りです。

  • おりもの(帯下)の増加
  • 不正出血
  • 軽い異臭
  • 粘膜へのダメージによる性行為時の出血
  • 下腹部痛

いずれも淋病だからという典型的な症状ではないため、一時的なものとして見過ごされてしまいがちです。

女性が感染源になりやすい傾向にもあるので、デリケートゾーンに起こる変化には要注意です。

のどの症状(男女共通)

オーラルセックスによって、性器からのど(咽頭)の粘膜に淋菌が感染し炎症を起こすこともあります。

「淋菌性咽頭炎」と呼ばれ、性器に感染している人の10~30%は咽頭からも淋菌が検出されます。

初期症状は以下の通りです。

  • のどがいがいがする
  • のどの痛みや腫れ
  • 発熱

風邪と症状が似ているため感染に気づかず、治りが悪いことで感染が発覚することも珍しくありません。

またのどへ感染することがあまり知られていないため、口の中が淋病感染の温床になっているとも言われています。

目の症状(男女共通)

目に感染するのは稀なケースとされていますが、結膜(目の表面)に感染することがあります。

「淋病性結膜炎」と呼ばれ、感染後12~48時間以内と早くに発症するのが特徴です。

初期症状は以下の通りです。

  • まぶたの腫れ
  • 目の充血
  • 多量の膿性の目やに

通常は片目にのみ感染し、他の感染部位と違ってすぐに症状が現れるため、気づかずに放置してしまうことはないでしょう。

また合併症として、角膜の潰瘍や膿瘍、穿孔(穴があく)、他にも全眼球炎や失明などの報告もあるので注意が必要です。

直腸の症状(男女共通)

MSM(男性同性間性的接触者)や女性にみられやすいのが、直腸への感染です。

「淋菌性直腸炎」と呼ばれ、多くの場合が無症状となっています。

初期症状は以下の通りです。

  • 肛門のかゆみや不快感
  • 肛門性交痛
  • 下痢
  • 血便
  • 粘血便(膿や粘液が混じった便)

また「しぶり腹」といって、腸に便が残っていないのに便意を感じることもあります。

淋病の感染経路

淋病の感染経路

淋病は自然発生することはなく、淋菌に感染した粘膜と直接接触した際に感染を引き起こします。

つまり人から人へと感染していくため、以下の3つが、淋病の感染経路として考えられます。

  • 性行為
  • 産道感染
  • 自家感染(淋菌がついた手で目をこする)

また淋菌の性質(温度の変化や日光、乾燥に弱い)からも、お風呂やトイレ、ドアノブなど日常生活で感染することは稀です。

あくまでも、性行為がもっともポピュラーな淋病の感染経路であることは覚えておきましょう。

なお、淋病の感染経路について詳しく知りたい方は以下の記事を参考にしてください。

性交渉により感染

淋病は性器の粘膜が直接接触するセックスをはじめ、オーラルセックスやアナルセックスでも感染します。

必ずしもパートナーと同じ部位に感染するとは限らず、

(例)性器に感染 → オーラルセックス → パートナーのノドに感染

性器からノドといったように、異なる部位でも感染者の粘膜が触れてしまうと感染を引き起こします。

また1回の性行為で淋病に感染する確率は約30%にもなり、直近の2020年のデータでは20代男性の感染者数は女性の2倍以上にもなるので要注意です。

出産時の母子感染

妊娠中に淋病に感染してしまうと、出産時に新生児にも感染します。

これを母子感染や産道感染などと呼び、淋病が目に感染する頻度は新生児がもっとも多いとされています。

そのため妊活前と妊娠時のブライダルチェックは欠かさず行い、これから生まれてくる子への感染を未然に防ぐことが大切です。

もし新生児が淋病に感染していれば、一般的には生後2~5日目で発症します。

治療しなければ、角膜潰瘍(ただれ)や失明することもあるので要注意です。

淋病の潜伏期間は約2日~7日

淋病の潜伏期間

潜伏期間とは、病原体に感染してから、はじめて症状が出るまでの期間を指します。

原因である淋菌は発育スピードが比較的早く、症状が出るまでに時間がかかりません。

■性器やノド、直腸の潜伏期間

⇒ 2~7日

■目の潜伏期間

⇒ (成人)12~48時間 / (新生児)生後2~5日

また潜伏期間中であっても、パートナーに感染します

すでに感染部位では菌が増殖しているため、性行為やそれに類似する行為は控えるようにしてください。

淋病の検査方法

淋病の検査方法

淋病の検査は感染部位に合わせて、尿・ぬぐう・うがいのいずれかの方法で淋菌がいるかを確認することができます。

現在は便利な郵送の検査キットもあるため簡単に調べることが可能です。

淋病の検査方法

尿道感染(男性) 尿の採取
膣感染(女性) 患部(膣内側)を綿棒でぬぐう
咽頭感染 うがい液またはノドの粘膜をぬぐう
肛門感染 細い綿棒を使って、肛門内をぬぐう
検査可能時期 感染の可能性があった日から24時間以上

菌を検出する方法にもいくつかあり、医療機関ごとで実施している検査方法が異なることもあります。

■核酸増幅法(検査精度の高い検査)
  • TaqMan PCR法
  • Realtime PCR法
  • SDA
  • TMA法
■即日簡易検査(他の検査に比べやや精度が劣る)
  • グラム染色法
  • イムノクロマト法

この他にも、精密検査や即日精密検査などもあります。

また淋病のウインドウ・ピリオド(検査で菌を検出できるまでの空白期間)は、感染の可能性があった日から24時間以上です。

感染への不安がある方でも検査は受けられるので、気軽に医療機関を受診してみてください。

なお、フィットクリニックでは郵送の検査キットを取り扱っています

フィットクリニックの検査キットには、淋菌の他に咽頭淋菌、クラミジア、咽頭クラミジアが検査項目に含まれます。

淋病とクラミジアは同時感染しやすいため、あわせて検査を推奨しております。

検査キット 価格
(税込)
クラミジア 淋菌 咽頭クラミジア 咽頭淋菌 トリコモナス カンジダ HIV 梅毒 B型肝炎 C型肝炎
女性10項目セット 33,000円
女性8項目セット 29,000円
女性5項目セット 25,000円
女性4項目セット 23,000円
女性2項目セット 6,000円
男性10項目セット 33,000円
男性7項目セット 28,000円
男性5項目セット 25,000円
男性4項目セット 23,000円
男性2項目セット 6,000円
検査キット2個セット 10%引き
マイコプラズマ検査 +12,000円
送料 無料

なお、検査キットを2個セットで購入すると合計から10%引きとなります。

もしご自身が淋病に感染している可能性がある場合、パートナーも感染している可能性が高いため、2個セットで購入されることをおすすめします。

ご希望の方は以下のボタンよりお気軽にご予約ください。

なお、検査キットに関する詳しい内容については、以下のページをご確認ください。

淋病の治療方法は3つ

淋病の治療方法は、粘膜に感染した菌を駆除するために次の3つを使い分けます。

  • 抗生物質
  • 点滴
  • 筋肉注射

また治療期間については個人差があり、1~7日間かかることもあれば、1回の注射で済むケースもあります。

なお、完治が確認できるまではパートナーに感染する可能性があるので、治療中の性行為やそれに類似する行為は控えましょう。

淋病の抗生物質治療

抗生物質を使うケースとしては以下が挙げられます。

  • 抗生物質でも適切に治療できると判断された時
  • 他の治療方法が使えない時
  • クラミジアを合併している時(淋病と合併率:20~30%)

自己判断で治療は選択できないため、淋病の感染が発覚した時点で医師の指示に従って治療を受けるようにしてください。

淋病の点滴治療

点滴による治療は、セフトリアキソンという抗生物質を静脈に投与します。

1回30分ほどの点滴を1回行うだけで治療が完了することもありますが、悪化している場合には1~7日間の投与となることもあります。

点滴のメリットとしては、以下の点が挙げられます。

  • 正確な用量を素早く全身に運べる
  • 性器だけでなく咽頭感染にも同一・同量で治療できる

淋病の筋肉注射治療

筋肉注射は、スペクチノマイシンという抗生物質をお尻に注射します。

基本は1回の注射のみで治療は終了しますが、感染部位の症状の程度によっては注射する回数が増えることもあります。

ポピュラーな腕(三角筋)への注射にくらべ痛みも感じにくいため、注射の痛みが苦手な人でも耐えられるはずです。

注意!淋病は自然治癒しない

淋病は自然治癒しない

淋病は自然治癒することはなく、放っておけば悪化するリスクがあります。

「上行感染」といって男性なら尿道、女性であれば子宮頸管から、さらに奥へと感染が拡がることで男女ともに将来的な不妊の原因になることもあります。

また国内では発生頻度は低いとされていますが、菌が全身に拡がってしまい、敗血症、関節炎、心内膜炎、髄膜炎といった全身感染症を起こすこともある危険な病気です。

ここからは、男女それぞれで重症化した際のリスクについて見ていきましょう。

淋病(男性)の重症化リスク

淋病(男性)の重症化リスク

男性の淋病は性器から前立腺や精巣上体(睾丸の組織)へと感染を拡げ、炎症を引き起こします。

■前立腺炎

⇒ 発熱、前立腺の大きな腫れ、排尿困難、残尿感 など

■精巣上体炎(副睾丸炎)

⇒ 発熱、陰嚢の腫れ・肥大・痛み、精巣捻転 など

炎症によって精子の活動力が低下したり、精子の通り道が塞がることや、無精子症によって男性不妊の原因にもなります。

改善には手術が必要になることもあり、さらに手術によっても機能が完全に戻らないケースもあるため、悪化する前に治療するようにしてください。

淋病(女性)の重症化リスク

女性が淋病を放置してしまうと、膣や子宮頸管(子宮の入り口)から上へと感染していき、最終的には肝臓にまで感染が拡がってしまいます。

  • 子宮内膜炎
  • 卵管炎
  • 卵巣炎
  • PID(骨盤内炎症性疾患)
  • 肝周囲炎

症状が悪化するに従って腹部周辺に激しい痛みを伴うことがあり、炎症が長期化してしまうと妊娠機能の損傷によって不妊症の原因にもなります。

また妊娠中に感染してしまうと流産や早産を引き起こすこともあるので、定期的な検査によって早期治療が望まれます。

淋病の予防方法

淋病の予防方法

淋病を100%予防する方法は、禁欲以外に方法はありません。

しかしあまりに現実的な方法でないため、次のことを心がけてみてください。

■コンドームを正しく使う
  • コンドームは挿入時だけでなく、オーラルセックス時にも着用するようにしましょう。
  • 性器からノドへの感染を防げ、感染リスクを大幅に下げることができます。
  • また挿入時にはコンドームを新しいものに取り替え、性器への感染を防ぐようにしてください。
■特定のパートナーに絞る
  • 不特定多数のパートナーと性行為をしてしまうと、人の数だけ感染リスクが上がります。
  • 誰から感染したのかわからず、ピンポン感染の原因にもなるので、特定の人とだけ楽しむようにしましょう。
■定期的な検査
  • 淋病は感染しても自覚症状が出ないこともあるので、数ヶ月に1回程度のペースで性病検査を受けるようにしましょう。
  • 症状の悪化を予防するだけでなく、感染拡大に歯止めをかけることにもつながります。
  • 決して「自分だけは大丈夫」とは思わず、性行為をするなら誰でも淋病への感染リスクがあることを忘れないでください。
  • 現在は便利な郵送の検査キットもあるため簡単に調べることが可能です。

フィットクリニックでは検査キットを扱っておりますので、ご希望の方は以下のボタンからお気軽にご予約をお願いいたします。

淋病についてよくある質問

Q1
クラミジアと淋病の違いはなんですか?
A1
クラミジアと淋病は症状がほぼ同じであり、強いて違いをあげるとすれば、淋病の方が症状が強く出ることがあります。
ただ症状の感じ方には個人差もあり、症状だけでクラミジアと淋病を区別するのは難しいところです。また淋病に感染している人の20~30%はクラミジアを合併しているので、検査は2種類受けることがおすすめです。
Q2
淋病はお風呂でも感染しますか?
A2
淋病の原因である淋菌は、体外に出ると数時間で感染力を失います。
温度の変化や日光、乾燥などにも弱いので、お風呂など日常生活の共有の場で感染することはありません。
ただしタオルに付着した分泌物で感染したとの報告もあるようなので、感染部位が触れるものを共有するのは念のため控えるようにしてください。
Q3
キスで感染しますか?
A3
一般的な軽いキスで感染する可能性は、ほぼありません。
しかしディープキスであれば感染者の唾液を介して感染するおそれはあるので、感染が発覚した時点でキスも控える方が無難です。
Q4
淋病の薬は薬局・通販などで買えますか?
A4
薬局や通販などで、淋病の薬を購入することはできません。
基本的には抗生剤の服用や点滴などの治療となるので、必ず検査を受けて、医師の判断のもとで治療を受けるようにしてください。
Q5
淋病は再発しますか?
A5
医師の指示に従わず治療を中断してしまえば、残った菌が増殖して再発するおそれはあります。
また完治しても免疫はつかないため、ふたたび性行為によって再感染することもあります。
ピンポン感染を防ぐためにも、パートナーと一緒に治療することが大切です。
Q6
治療したので完治したと見ていいですか?
A6
治療後の完治の判断は、見た目ではなく、再検査によって陰性を確認する必要があります。
淋病治療は、再検査までが治療であることを忘れないでください。

まとめ:無症状でも「とりあえず検査」を

まとめ:無症状でも「とりあえず検査」を

淋病の症状は痛みが強く出る人もいれば、無症状の人もおり、見た目だけで感染しているかを判断することはできません。

また似た症状を起こす病気もあるので、見過ごしてしまう可能性も否めません。

性行為やそれに類似する行為があれば、誰にでも淋病への感染リスクはあります。

心当たりがあったり、少しでも不安を感じる程度でも構わないので、早めに検査を受けるようにしましょう。

CONTACT