すでに喫煙欲求がないからといって治療期間の途中でやめてしまうと、ふたたび喫煙する可能性が高くなるので、まずは12週間服用を続けてみてください。
禁煙治療ならフィットクリニック | 治療の流れや種類なども解説

「禁煙したいけど、自力ではなかなか難しい…」
このような方は、お薬を用いた禁煙治療がおすすめです。
フィットクリニックでは、チャンピックスジェネリックの処方を行っております。
オンライン診療も行っておりますので、気になる方はこちらから診察をご予約ください。
フィットクリニックの禁煙治療
フィットクリニックではチャンピックスジェネリック0.5mg・1mgを使った禁煙治療を行っております。
診察料 | 無料 |
---|---|
送料 | 無料 |
- 定期的な指導は受けず、自分で治療を進めたい方
- 保険適用の条件に当てはまらない方
- 通院したくない方
禁煙治療(自費診療) | 価格(税込) | 1日あたり |
---|---|---|
12週間禁煙プログラム | 49,200円 / 12週間 | 585円 |
定期配送プログラム | 17,685円 / 4週間 | 631円 |
お試しプログラム2w | 12,000円 / 2週間 | 678円 |
※1日あたりの価格は12週間分購入した場合の価格です。
※お試しプログラム2wを継続する場合、残り(10週分)45,000円の一括払いとなります。
・12週間禁煙プログラム
チャンピックスでの治療では基本の期間である12週間をまるごとカバーできるプログラムです。
3つのプログラムの中で一番コストパフォーマンスに優れています。
・定期配送プログラム
4週間分が都度配送されるプログラムです。
3つのプログラムの中で唯一都度払いとなっています。
・お試しプログラム2w
2週間分がお試しできるプログラムです。
ただし残りの10週間分は45,000円となり、他のプログラムに比べて割高です。
当院の禁煙治療は薬の処方のみとシンプルである一方で、医師の診察も受けられるため安全に治療を進めることが可能です。
チャンピックスでの禁煙治療

チャンピックスは医師の処方せんが必要になる、禁煙治療薬唯一の飲み薬です。
ニコチンを含まない、禁煙の新たな選択肢として登場し、これまでの治療とは異なるアプローチによって禁煙効果を高めます。
喫煙時の神経細胞

喫煙時には、神経細胞のニコチン受容体とニコチンが結合し、大量のドーパミンが放出します。これが快感に繋がります。
チャンピックス服用時の
神経細胞

チャンピックスの成分がニコチン受容体と結合するため、ニコチンは結合できなくなります。すると少量のドーパミンが放出され、喫煙の満足感や離脱症状が減少します。
また、禁煙を希望する男女が参加した国内試験によると、チャンピックスによる治療をして、9~12週目の4週間に禁煙を持続できた割合は65.4%(130例中85例)にも上ります。
国内で使われる禁煙治療薬の中で成功率がもっとも高いため、健康状態などから服用できない場合を除いては、チャンピックスでの治療が理想的です。
副作用として意識障害が起こる場合があるため、服用中の12週間は車の運転や危険の伴う機会の操縦は控える必要があります。
なお、チャンピックスは2021年6月から出荷停止により品薄・欠品状態が続いています。
ただし当院では海外ジェネリックを取り扱っているため、国内で品薄状態であるチャンピックスのジェネリックを処方することが可能です。
離脱症状を減らして禁煙に挑みたい方はチャンピックスジェネリックを使ってみてください。
禁煙治療の進め方

チャンピックス(ジェネリックを含む)による治療は3段階に分かれます。
①1~3日目:0.5mgを1日1回
②4~7日目:0.5mgを1日2回
③8日目~:1mgを1日2回
※①②は喫煙可能
医師の指示に従って、正しい方法で服用してください。
通常は8週間から12週間にわたってチャンピックスを服用します。
しかし、個別の状況により、医師が必要と判断した場合は延長されることもあります。
来院・オンラインで選べる受診方法
当院の禁煙治療は、来院診療とオンライン診療が選べます。
ご自身の都合に合う受診方法を選んでみてください。
笹塚駅から徒歩2分!来院診療
フィットクリニックでは来院診療を行っています。
処方までの所要時間は最短で5分程度なため、お急ぎの方もお気軽に禁煙治療薬を手に入れることができます。
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日祝 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00 - 20:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | |
10:00 - 18:00 | ● |
診療予約
受付

初診の方は受付にその旨を伝えて頂き、再診の方は診察券のご提示をお願いします。
※身分証や保険証は必要ありません。
※診療時間をご確認のうえ、お越しください。
※初診の方は問診票にご記入いただきます。
配信メールやマイページから事前にご記入も可能です。
問診・診察

ご記入いただいた問診表をもとに医師が問診を行います。
健康状態や服用中のお薬について質問し、禁煙治療薬を安全に服用できるか確認します。
処方

問診が終わり次第、院内にてお薬を処方いたします。
お会計はお薬代のみのご負担です。
初診からOK!オンライン診療
フィットクリニックでは、オンライン診療(遠隔診療)を行っており、初診から受診できます。
診療予約
オンライン問診・診療

予約時間にクリニックからご連絡します。
現在の健康状態や、服用中のお薬の有無など必要事項を問診します。平均10分で完了します。
※初診の方は配信メールやマイページから事前に問診票のご回答をお願いいたします。
発送

入金確認ができ次第、禁煙治療薬を発送します。(最短即日発送)
※お届けの目安は最短翌日~3日程度です。
※診察当日の15時までにご入金(決済)が確認できた場合、即日発送いたします。
※梱包の中が禁煙治療薬と分からない仕様になっています。
禁煙治療の費用
フィットクリニックでの禁煙治療にかかる費用は以下のとおりです。
診察料 | 無料 |
---|---|
送料 | 無料 |
禁煙治療(自費診療) | 価格(税込) | 1日あたり |
---|---|---|
12週間禁煙プログラム | 49,200円 / 12週間 | 585円 |
定期配送プログラム | 17,685円 / 4週間 | 631円 |
お試しプログラム2w | 12,000円 / 2週間 | 678円 |
※1日あたりの価格は12週間分購入した場合の価格です。
※お試しプログラム2wを継続する場合、残り(10週分)45,000円の一括払いとなります。
一般的な自費診療の場合、診察料なども入れて50,000~70,000円程度かかります。
しかし当院では海外の医薬品メーカーと直接提携することによって、低価格での提供が可能です。
コストを抑えて禁煙治療を行いたい方に寄り添った価格設定を目指しております。
禁煙治療の成功率
禁煙治療の主流であるチャンピックスとニコチンパッチの禁煙成功率は、以下のとおりです。

ニコチンパッチの禁煙成功率:52.3%
チャンピックスの方が成功率は高いですが、どちらの薬も2人に1人以上が禁煙に成功しています。
また厚生労働省の禁煙外来に関するデータによれば、全5回の治療の中で治療回数を重ねるほど、治療後の禁煙継続率が高いことがわかっています。
治療終了9か月後の禁煙状況

「もう大丈夫」と思って途中で薬の使用をやめてしまうと、禁煙を続けるのが難しくなってしまいます。
禁煙の成功率を高めるためにも、最後まで継続する意志を持って取り組みましょう。
禁煙治療の効果

禁煙期間が長くなればなるほど、さまざまな効果を感じやすくなります。
禁煙にはどのような効果があるのか、ここから詳しく見ていきましょう。
1年で心臓病のリスクが半分になる
禁煙を始めた直後から、血管や肺の機能が少しずつ改善されていきます。
1年続ければ、心臓病のリスクは半分にまで低下することがわかっており、狭心症や心筋梗塞といったリスクを抑えられます。
禁煙後の経過時間 | 健康上の良い変化 |
---|---|
20分以内 | 心拍数と血圧が低下する |
12時間 | 血中の一酸化炭素値が正常値まで低下する |
2~12週間 | 血液循環が改善し肺機能が向上する |
1~9カ月 | 咳や息切れが減る |
1年 | 冠状動脈性心疾患のリスクが喫煙者の約半分になる |
5年 | 禁煙後5~15年で脳卒中のリスクが非喫煙者と同じになる |
10年 | 肺がんのリスクが喫煙者に比べて約半分に低下し、口や喉、食道、膀胱、子宮頸部、膵臓がんのリスクも低下する |
15年 | 冠状動脈性心疾患のリスクが非喫煙者と同じになる |
また喫煙による健康問題をすでに抱えている方にも禁煙効果はあり、30歳ごろまでに禁煙をスタートさせられれば寿命は10年長くなるとされています。
反対に喫煙し続けた場合、非喫煙者を1として喫煙者が虚血性心疾患によって死亡する危険性は1.7倍にもなります。
喫煙習慣が心臓に与える影響は大きいため、早いうちに禁煙するのが望ましいです。
大事な人を受動喫煙から守れる
タバコは、有害物質の含まれる副流煙(タバコの先から出る煙)や呼出煙(喫煙者が吐き出す煙)によって、吸っている本人だけでなく周囲も病気のリスクにさらされます。
肺がん 1.28倍
虚血性心疾患 1.3倍
脳卒中 1.24倍
ヘビースモーカーの夫を持つ女性は、本人が吸わなくても肺がんによる死亡リスクが約2倍にもなるとの報告もあります。
さらに近くにいる子供にも影響があり、乳幼児突発死症候群や喘息、呼吸機能の低下、中耳の病気、虫歯など、小さな命にもタバコの危険は及びます。
自分がタバコを吸わなければ、こうした周囲へのリスクは避けられます。
大事な人たちを思えばこそ、禁煙するメリットは非常に大きいはずです。
年間22万円節約できる

禁煙は身体だけでなく、お財布も健康にします。
1ヵ月 600円×30日=18,000円
1年 600円×365日=219,000円
禁煙するだけで、年間約22万円もの節約になります。
また、喫煙は病気になるリスクも高いため、それに対してかかる医療費も含めればかなりの節約になるでしょう。
22万円あれば、使い方次第で旅行などの贅沢や、貯蓄・投資などの資産形成や運用に役立ちます。
健康な明るい未来のためにも、禁煙に励んでみてください。
年間486時間節約できる

タバコを1本吸うのにかかる時間は、約4分。
1日1箱吸うとなれば、1日のうち80分はタバコを吸う時間に割いている計算になります。
1ヵ月 80分×30日=2,400分(40時間)
1年 80分×365日=29,200分(486時間)
身体に害のあるタバコに年間で486時間も費やしているとなると、時間の使い方を考えさせられてしまいます。
外出時にタバコのために誰かを待たせて嫌な気持ちにさせたり、仕事であれば作業効率にも支障が出やすくなったりします。
禁煙すれば時間の使い方も変わるため、毎日の生活がより充実してくるはずです。
生活が目に見えて豊かになる
タバコのある環境から解放されることで、生活は豊かになります。
- ご飯がおいしくなる
- イライラすることが減る
- 時間やお金が増えて余裕が出る
- アンチエイジングできる
- 口臭や歯周病のリスクが減る
またタバコ臭さが消えるため、家族や友人、恋人との距離も近くなり、相手からの印象もよくなるでしょう。
2020年4月1日からは、2人以上の人が利用する場所では「原則屋内禁煙」となりました。
喫煙者はより肩身が狭くなり、タバコが吸える場所を探すだけでも一苦労する時代です。
健康・時間・お金、どれをとっても禁煙はメリットしかないので、これを機に卒煙を考えてみてください。
その他の禁煙治療の種類
チャンピックス以外でも、禁煙治療を行うことができます。
これから紹介する2つのアイテムは薬局でも購入できるので、手軽に始められるのが特徴です。
なお、チャンピックスとの併用は原則できないので、ご注意ください。
ニコチンパッチでの禁煙治療

ニコチンパッチは、少量のニコチンを摂取しながら無理なく禁煙できる貼付剤です。
ニコチンパッチにはニコチンが含まれていますが、タバコに含まれる一酸化炭素やタールといった他の有害物質を含んでいません。
そのため身体への負担が少なく、イライラや落ち着かないなどのニコチン特有の離脱症状を抑えながら禁煙をスタートさせられます。
基本的には8週間使用します。
病院処方と市販薬の2タイプありますが、処方薬の方がニコチンの含有量が多いため、禁煙がより成功しやすいです。
市販薬は薬局やドラッグストアでも購入できるため入手しやすい一方で、喫煙本数が多い方は十分な効き目が得られない可能性があります。
なお、当院ではニコチンパッチは取り扱っておりませんのでご了承ください。
ニコチンガムでの禁煙治療

ニコチンガムは、吸いたくなった時に噛む、ガムタイプの禁煙サポート薬です。
ニコチンパッチと同様に、ニコチンを補給して離脱症状を軽くすることで無理のない禁煙に繋げます。
即効性があるため、吸いたくなった時に噛む応急処置のような使い方ができます。
また、市販されているため欲しい時に買えるのも続けやすいポイントです。
噛み方に決まりがあるため、購入時の薬剤師や登録販売者の指導に従って、正しい方法で使用するようにしてください。
なお、当院ではニコチンガムは取り扱っておりませんのでご了承ください。
禁煙治療の保険適用について
- ①全10問の質問によるテストでニコチン依存症と診断された方
- ②35歳以上の場合、ブリンクマン指数(1日の喫煙本数×喫煙年数)が200以上の方
- ③ただちに禁煙したい方
- ④禁煙治療について説明を受け、治療を受けることを文書にて同意された方
- ⑤過去1年以内に健康保険での禁煙治療を受けていない方
上記の条件に当てはまれば、医師の指導を受けながら禁煙プログラムを保険適用で受けられます。
健康保険を使った禁煙治療では、12週間にわたって計5回の診察を行います。
ただし注意すべきなのが、「保険適用は年1回までしか使えない」点です。
失敗してまた治療を受ける場合、前の治療から1年以内は自費での治療になるので、それも頭に入れて治療を受けましょう。
禁煙治療で人生を変えよう
タバコは「百害あって一利なし」と言われるだけあって、吸い続けるメリットは1つもありません。
健康・時間・お金、さらに周囲との関係にも影響し、一瞬の吸いたい気持ちのために何かを犠牲にするのは勿体無いことです。
禁煙すればメリット尽くめで、小さなことでも日々なにかしらの変化を実感できるはずです。
「禁煙で人生が変わった」という方もいるので、1日も早く禁煙治療に挑戦してみてください。
禁煙治療についての質問
すでに喫煙欲求がないからといって治療期間の途中でやめてしまうと、ふたたび喫煙する可能性が高くなるので、まずは12週間服用を続けてみてください。
さらに口寂しさやイライラから普段よりも食べすぎてしまい、体重が増加することもあります。
食べたくなったら、果物やガムなど、カロリーを抑えたもので対処しましょう。
ほかにも1回の食事をよく噛んで食べたり、間食を控える、野菜を多めを意識するなど、1日の食生活を見直し対処してみてください。
ここが禁煙治療の最初の壁になり、乗り越えた人は禁煙に成功しやすい傾向にあります。
吸いたい気持ちは数分もすれば落ち着くので、紛らわすためにアメやガムなど別のものを口にしたり、深呼吸したりすると良いでしょう。