
ミノキシジルとは、男性も女性も使用できる発毛・育毛を促す成分です。
ミノキシジルには「ミノキシジル外用薬(塗り薬・塗りミノ)」と「ミノタブ(内服薬)」の2種類があり、世界中で広く使われています。
このページではミノキシジルの中でも手軽に使える外用薬の効果・副作用について詳しく解説します。
フィットクリニックではミノキシジル外用薬8%を処方しております。
男女別の処方プランや価格は以下をご覧ください。
ミノキシジル外用薬の効果
ミノキシジルの外用薬は、発毛の効果が認められた医薬品です。抜け毛の予防や育毛にも効果があります。
ミノキシジルの発毛メカニズム

髪の毛にはヘアサイクル(毛が生え変わる周期)があり健康な髪に生え変わる一定期間が必要なため、ミノキシジルの効果発現には約6ヵ月かかります。
臨床試験のデータも公表されており、6か月使用した被験者の9割以上に改善が見られたとの調査結果が報告されています。
ミノキシジルの継続で発毛が期待できますが、使用を中止すると再び薄毛が進行します。
ミノキシジル外用薬が向いている人 | |
---|---|
副作用をできる限り抑えたい | |
ミノタブ(内服薬)は避けたい | |
手軽に利用したい | |
体毛が濃くなるのは避けたい |
また、ミノキシジル外用薬だけでも効果はありますが薄毛の症状は人によって様々です。
他の育毛薬や薄毛治療薬と併用することによってより効果の高い発毛を実感する人が多いのも事実です。
ミノキシジル外用薬の副作用

ミノキシジル外用薬では重篤な副作用の報告はほとんどありませんが、頭皮のかゆみ、かぶれといった皮膚アレルギーが最も多く確認されています。
副作用はミノキシジルの含有量が多いほど発生数も増加傾向にあると考えられています。
具体的なデータとして、厚生労働省の報告では、ミノキシジル5%含有の外用薬を利用した3,072例のうち副作用発現症例は271例と、全体の9%弱に副作用が報告されています。
ミノキシジル外用薬の副作用の中でも発生頻度の高い「皮膚トラブル」「初期脱毛」について解説します。
皮膚トラブル
ミノキシジル外用薬は肌質に合わない方が使用すると、頭皮が炎症を起こすことがあります。
ミノキシジル外用薬によって起こる副作用の中でも、頭皮のかゆみ、かぶれやフケの発生といった皮膚のアレルギー反応が最も多く報告されています。
過剰な塗布によって上記のような皮膚トラブルが起こる可能性も高くなるため、用法・用量を守ることが大切です。
また、ミノキシジルによって頭皮が炎症を起こすと、薄毛が悪化する可能性があるため、初めて使用する際には手の甲に少量塗布して刺激がないことを確認してから頭皮に使用しましょう。
もしかゆみや赤みがひどくなった場合には、無理せず使用を中止して医師に相談してください。
初期脱毛
ミノキシジル外用薬の副作用には「初期脱毛」があり、一時的に抜け毛が増えることがあります。
初期脱毛はいつから始まるかというと、ミノキシジルによる治療を始めて約10日~1ヵ月後に髪の毛が抜けていくことが多い傾向です。
そしてミノキシジル外用薬による初期脱毛は1ヵ月~3ヵ月ほど続くと言われています。
ミノキシジルの発毛スケジュールは以下の通りです。

初期脱毛は厳密に言うと副作用ではなく、ヘアサイクルを整えてしっかりとした毛を生やすために必要な過程です。
個人差はありますが、初期脱毛で抜けるのは毛量全体の1割弱で、その下から新しい髪が成長していきます。
抜ける髪の毛に耐えられず初期脱毛の段階で治療をやめる人もいますが、途中でやめると少しずつ良くなってきていた状態がリセットされてしまいます。
髪の毛が抜けるのは苦しいですが、強くてしっかりした髪の毛が生えるまでの準備期間ととらえて耐え、その後の効果に期待しましょう。
その他の副作用
ミノキシジル外用薬による副作用は、以下のような事例も少数ながら報告されています。
- 頭痛
- 適用部位のしびれ、痛み
- 手足のむくみ
- 心拍数増加、動悸
- 目の痛み
- 耳鳴り
- 皮膚のつっぱり感
- 腹痛
- 毛髪変色
厚生労働省の平成21年2月23日~平成25年2月22日の調査によると、特に「頭痛」を発症する方が多いです。
しかし、頭痛の発現率は0.33%程度です。
ミノキシジル外用薬では重篤な副作用の報告はほとんどありませんが、万が一のことを考えると、しっかりとしたクリニックで医師の診断のもと治療するのが望ましいといえます。
外用薬とミノタブ(内服薬)の違い
ミノタブ(内服薬)とミノキシジル外用薬の違いを以下の表にまとめたのでご覧ください。
ミノタブ(内服薬)と外用薬の比較
効果の強さ | 内服薬 > 外用薬 |
---|---|
1か月あたりにかかるおおよその費用 | 内服薬 < 外用薬 (クリニックや販売方法、製品による) |
入手の手軽さ | 内服薬 < 外用薬 |
副作用が起こる確率 | 内服薬 > 外用薬 |
市販の有無 | 内服薬 X 外用薬 ○ |
ミノキシジル外用薬は効果がゆるやかな分、ミノタブ(内服薬)より重い副作用が起こりにくいのが大きな違いです。
また、ミノタブ(内服薬)は全身に作用するため、体毛が濃くなりやすいというデメリットもあります。
その点、ミノキシジル外用薬は塗った箇所のみ作用するので多毛症になりにくいメリットがあります。
成分を体内に直接取り入れるミノタブ(内服薬)にどうしても抵抗がある方は、ミノキシジル外用薬がおすすめです。
ミノタブ(内服薬)について詳しく知りたい方はこちらのページをご覧ください。
ミノキシジル外用薬の国内での評価
ミノキシジル外用薬は、「日本皮膚科学会の男性型および女性型脱毛症診療ガイドライン2017年版」で推奨度A(行うよう強く勧める)と評価されています。
男性のAGA治療で使用されるプロペシア(成分フィナステリド)は、胎児への影響が懸念されるため女性は適用外とされていますが、ミノキシジルは女性でも使用が可能です。
ミノキシジル外用薬の注意事項

場合によって、ミノキシジル外用薬を利用してはいけない人がいます。
手軽に入手できるからこそ、注意事項を自分できちんと確認しておく必要があります。
ミノキシジルを利用してはいけない人、ミノキシジルの併用禁忌や併用注意について以下で詳しく説明します。
ミノキシジルを利用してはいけない人
ミノキシジル外用薬を利用してはいけない人は、以下のとおりです。
- 未成年者
- 妊娠・授乳中の方
- AGA(男性型脱毛症)、FAGA(女性男性型脱毛症)以外の脱毛症の方
- 肌が弱い方
- 頭皮に傷がある方
- 循環器系の疾患がある方
妊娠・授乳中の方はミノキシジルが母乳に含まれてしまう可能性があり、安全性が立証できていないため利用できません。
また、以下の項目に当てはまる方は、AGA・FAGA以外の脱毛症の可能性があります。
- 頭頂部以外も脱毛している
- 避妊用ピルの使用中止後に脱毛が始まった
- 脱毛が急に始まった
- 髪をむしってしまうことによる脱毛
AGA・FAGA以外の脱毛症の方はミノキシジルが効かない可能性があるため、自己判断せず医師へ相談しましょう。
ミノキシジルの併用禁忌
ミノキシジル外用薬には、現時点で併用禁忌薬は特にありません。
ただし、飲酒の際には注意が必要です。
なぜなら、ミノキシジルとアルコールにはどちらも血管を拡張して血圧を下げる作用があるためです。
ミノキシジル外用薬を使用している際にアルコール飲むと必要以上に血圧が下がりすぎる恐れがあるため、同時摂取は控えましょう。
ミノキシジルの併用注意
ミノキシジル外用薬には、現時点で併用注意薬は特にありません。
フィットクリニックのミノキシジル外用薬

フィットクリニックでも、ミノキシジル外用薬の処方を行っております。
市販品はミノキシジル含有量が1~5%なのに対し、当院のミノキシジルは成分量8%を含んでおり、男女ともに使用することが可能です。
市販と当院のミノキシジル外用薬の比較
市販の外用薬 | 当院の外用薬 | |
---|---|---|
ミノキシジル含有量 | 1%~最大5% | 8% |
医師の診察 | ✕ | 〇 |
他の治療薬の同時処方 | ✕ | 〇 |
自己判断で市販品を購入し続けるよりも、専門の医師に髪の状態を相談することができるので安心感があります。
また、女性、男性ともに他の治療薬やクリニック独自の育毛サプリメントとの同時処方が可能なため、より強力に発毛効果を上げることもできます。
当院のミノキシジル外用薬の価格
製品 | 1ヵ月分 | 6ヵ月 | 12ヵ月 |
---|---|---|---|
ミノキシジル外用薬 8%【男性】 | 12,000円 | 64,800円 | 115,200円 |
ミノキシジル外用薬 8%【女性】 | 6,000円 | 32,400円 | 57,600円 |
入手の手軽さにおいても、当院ではオンライン診療も行っているため、遠方の方でもお気軽にミノキシジル外用薬を購入することが出来ます。
1日でも早くお手元に届けられる環境を整えているので、高い治療効果を求めている方はもちろん、すぐに欲しいという方もお気軽にご相談ください。
オンライン診療によるミノキシジル処方の流れは以下の記事で詳しく解説しています。
フィットクリニックのご予約は以下のボタンより承っております。
電話・WEB・LINEの3種類からご都合の良い予約方法をお選びください。
男性のご予約はこちら
女性のご予約はこちら
クリニック以外での入手方法
市販のミノキシジルの外用薬はドラッグストアやネット通販でも入手できます。ミノキシジル外用薬は重い副作用のリスクは少ないため、気軽に始めやすい点は特徴と言えます。
ただし、成分の濃度はクリニックほど高くはありません。
また、市販の外用薬もAGA治療薬に分類されるため保険適用外であり、セルフメディケーション税制対象品目ではないので、控除の非対象です。
ミノキシジル外用薬の使い方(男女別)

ミノキシジル外用薬の使い方は、男性の場合は1日2回(朝・夜)、女性の場合は1日1回(夜だけ)気になる箇所に塗布してください。
ミノキシジル外用薬の塗り方のポイントは、髪の毛ではなく頭皮につけることです。
液だれを起こしたり、効果が弱まるのを防ぐため、乾いた頭皮に塗布しましょう。
また、多く塗ったからと言って効果が大きくなるということはありません。
むしろ副作用のリスクを高めるおそれがあるので、必ず正しい用量・用法を守ってご使用ください。
ミノキシジル外用薬のジェネリック
国内では2018年ごろからミノキシジル外用薬のジェネリックが発売されるようになりました。
国内承認済みのミノキシジルジェネリックには以下のようなものがあります。
- スカルプD メディカルミノキ5
- リザレックコーワ
- リグロEX5
- ミノグロウ
- ミノアップ
- ミノキシジル配合外用液5%「FCI」
- ミノキシジルローション5%「JG」
上記ジェネリックの先発薬は「ロゲイン」や「リアップ」です。
ミノキシジル外用薬のまとめ
ミノキシジル外用薬について、これまでの内容をまとめてお伝えします。
- ミノキシジル外用薬による薄毛治療は国内でも推奨されている
- ミノキシジル外用薬は内服薬より効果はゆるやかで、重い副作用が起こりにくい
- 育毛・発毛の効果がある
- 発毛実感には6か月の継続を推奨
- 初期脱毛という一時的な脱毛の時期がある(個人差による)
- 副作用の中で起こりやすいのは皮膚トラブル
- クリニックは市販薬ではできない濃度の処方が可能
- クリニックでのみ処方できる内服薬との併用で発毛効果を上げることができる
ミノキシジル外用薬はミノタブ(内服薬)よりも重い副作用が起こりにくく使いやすい薄毛治療薬です。
市販で購入することができますが、市販品はミノキシジル成分の濃度が少ないため、クリニック処方を選ぶのがおすすめです。
クリニックのご予約・ご相談は以下より承っております。
男性のご予約はこちら
女性のご予約はこちら
ミノキシジル外用薬のよくある質問
-
- Qミノキシジル外用薬だけで薄毛治療はできますか?
- Aミノキシジル外用薬だけでも薄毛治療はできますが、ミノキシジルタブレットと比べるとゆるやかな効果になります。
また、ミノキシジルは発毛を促進しますが、脱毛を抑えることはできないため、脱毛抑制の効果があるプロペシアとの併用がおすすめです。
薄毛・AGA治療薬の種類と比較- Qミノキシジル外用薬が効くのはどのような脱毛症ですか?
- AAGA(男性型脱毛症)、FAGA(女性男性型脱毛症)、壮年性脱毛症などに効果が期待できます。
それ以外の脱毛症(円形脱毛症や皮膚疾患による脱毛症)は、使用しても原因が違うため期待する効果は得られない場合があります。
- Qミノキシジル外用薬はミノキシジル内服薬と併用したら効果倍増しますか?
- A基本的に併用は可能で、効果も高まります。しかし基礎疾患がある方に関しては、併用すると副作用が強く出る可能性があり危険なため併用不可になります。
- Q頭部のけがで脱毛してしまったのですがミノキシジル外用薬の使用は問題ありますか?
- Aケガによる脱毛はミノキシジルの適応範囲ではありません。
また、壮年性脱毛症でも患部に傷や炎症がある場合は患部を悪化させる恐れがありますので完治するまでは使用をお控えください。
- Qミノキシジル外用薬は保険が適用されますか?
- Aミノキシジルは保険が適用されません。
保険は生きていくうえで治療が必要とされる病気や疾病に対して適用されるもので、発毛は保険診療に含まれないためです。
- Q継続して使用する必要があるということですが、途中で1ヵ月使用を中止してまた再開するという使用法だとどうなりますか?
- Aミノキシジルは継続して使用することで発毛しますが、ミノキシジルの使用をやめると毛髪が元の状態に戻ってしまいます。 AGA治療をやめるとどうなるのか
- Q頭皮以外に使用できますか?
- Aミノキシジル外用薬は頭皮のみにご使用ください。
- Qミノキシジル外用薬は頭以外の毛も生えてしまうのでしょうか?
- Aミノキシジル外用薬は塗った部分にだけ作用します。
ミノキシジル内服薬の場合は、成分が血液によって運ばれるため、全身に発毛することがあります。
- Qミノキシジル外用薬で効果なしの場合はどうしたらいいですか?
- Aミノキシジル外用薬が効かない・効果を実感できない場合も6ヵ月程度は継続し、それ以上継続しても効果が実感できない場合には中止を検討しましょう。
ミノキシジル外用薬で効果がない場合、薄毛の原因がAGAやFAGAではない可能性があります。
ミノキシジルが効かない脱毛症は、皮膚疾患による脱毛症や円形脱毛症などがあり、ミノキシジル以外の治療方法を検討する必要があります。
- Qミノキシジルの海外通販(個人輸入)は危険ですか?
- Aミノキシジル外用薬を海外通販(個人輸入)で購入される方もいらっしゃいますが、おすすめできません。
理由は、自分に合った薬かどうかの判断が難しいことや、粗悪品である可能性が高いこと、副作用のリスクがあることが挙げられます。
AGA・FAGA治療は自分の体に関わる治療のため、ぜひ信頼できるクリニックを受診しましょう。
- Qミノキシジル外用薬の選び方は?クリニック処方と市販の外用薬に違いはありますか?
- A市販のミノキシジル外用薬は処方薬に比べて低濃度です。また、市販では発毛成分のミノキシジルを含有していない商品もあります。そのため、ミノキシジル外用薬を利用したい場合はクリニック処方がおすすめです。
詳しくは以下の記事でご紹介しています。 女性の薄毛治療の発毛剤 男女でおすすめの発毛剤
- Qミノキシジルでの初期脱毛はいつから始まりますか?
- A個人差はありますが、治療開始10日~1ヵ月で初期脱毛が始まり、期間は1ヵ月~3ヵ月ほどといわれています。
その後、3ヵ月~半年で髪の毛が増え始めます。詳しくは以下の記事で解説しています。 ミノキシジルの初期脱毛について
- Qミノキシジル外用薬でアレルギーの不安がある場合、どのように対処すれば良いですか?
- Aアレルギー(接触性皮膚炎)の発生頻度は1%程度といわれていますが、「頭皮や皮膚のかゆみ」「かぶれ」「ふけ」といった皮膚トラブルが現れる場合があります。
ミノキシジルに対してアレルギーの不安があるようであれば、パッチテストを事前に行うと良いでしょう。 ミノキシジルによるアレルギーについて
その他よくある質問はこちらをご確認ください
関連コンテンツ
この記事の監修
服部 圭太
(はっとり けいた)医師【略歴】
- 平成17年
- 医療法人財団 河北総合病院 勤務
- 平成29年
- ゴリラクリニック 池袋院 管理者
- 令和5年~
- フィットクリニック院長 勤務
- Q