
バイアグラは医薬品であるため、服用する際に副作用が起こる可能性があります。
副作用が起こった時に焦らないよう、必要な準備をしておきましょう。
このページではバイアグラの副作用や発生頻度、副作用への対策などを解説しています。
バイアグラの基本的な情報は以下のページをご確認ください。
お探しの内容は?
バイアグラの副作用について | ||
主な副作用 | 顔のほてり、頭痛 | 確認 |
---|---|---|
その他の 副作用 |
下痢、吐き気、胸焼け、胃もたれ、鼻づまりなど | 確認 |
重度の副作用 | 持続勃起症、視力低下、心筋梗塞など | 確認 |
副作用への 対策 |
副作用がひどい場合は性行為を中止して安静にする | 確認 |
頭痛の対策 | 市販の頭痛薬との併用が効果的 | 確認 |
胸焼け・ 胃もたれの 対策 |
市販の胃薬との併用が効果的 | 確認 |
鼻炎・ 鼻づまりの 対策 |
市販の点鼻薬との併用が効果的 | 確認 |
重度の副作用の対策 |
持続勃起症 ⇒発症後 8 時間以内に医療機関で処置する 視力低下、視覚喪失の対策 ⇒眼科専門医の診察を受ける 心筋梗塞 ⇒専門医のいる施設に速やかに移送する |
確認 |
バイアグラの主な副作用

特に起こりやすい副作用は顔のほてり、頭痛です。
- ほてり、潮紅(5.78%)
- 頭痛(3.87%)
※カッコ内の%は副作用の出現頻度
これらの副作用はバイアグラの血管拡張作用によるものです。
バイアグラは陰茎の血管を拡張する効果で勃起を補助しますが、陰茎だけでなく全身にも作用するため上記のような副作用が起こります。
副作用は基本的に時間の経過とともに治まります。
重症化する例はほぼ報告されていませんので、ご安心ください。
バイアグラのその他の副作用
バイアグラには、頭痛や顔のほてり以外にも副作用があります。
以下、発生頻度別で紹介します。
なお、発現頻度は勃起不全の適応に対するシルデナフィルクエン酸塩錠承認時の国内臨床試験と、外国で実施された第 Ⅱ相/第Ⅲ相試験、及び使用成績調査の結果に基づいた内容です。
バイアグラの副作用:出現頻度0.1~1%未満
バイアグラは、0.1~1%未満の割合で以下の副作用が現れる場合があります。
循環器 | 胸痛、動悸、頻脈 |
---|---|
精神・神経系 | めまい、傾眠、昏迷 |
肝臓 | AST増加 |
消化器 | 悪心、胃腸障害、口渇、消化不良、腹痛 |
呼吸器 | 鼻炎 |
筋・骨格系 | 関節痛、筋肉痛 |
皮膚 | 発疹 |
感覚器 | 眼充血、結膜炎、彩視症、視覚障害 |
その他 | CK増加、疼痛、熱感 |
バイアグラの副作用:出現頻度0.1%未満
バイアグラは、0.1%未満の割合で以下の副作用が現れる場合があります。
循環器 | 高血圧、不整脈、不完全右脚ブロック、末梢性浮腫 |
---|---|
精神・神経系 | 異常感覚、下肢痙攣、記憶力低下、興奮、緊張亢進、錯乱、思考異常、神経炎、神経過敏、神経症、不安、不眠症、無気力 |
肝臓 | ALT増加、LAP上昇、LDH増加、血中トリグリセリド増加、γ-GTP増加、血清リン脂質上昇、血中アミラーゼ増加、血中アルブミン減少、血中ビリルビン増加、総蛋白減少 |
消化器 | おくび、胃炎、胃不快感、下痢、口唇乾燥、舌障害、白舌、腹部膨満、便秘、嘔吐、嚥下障害 |
泌尿・生殖器 | 陰茎痛、射精障害、朝立ちの延長、半勃起持続 |
呼吸器 | 呼吸障害、鼻閉、咽頭炎、喘息 |
筋・骨格系 | 骨痛、背部痛 |
皮膚 | そう痒症、眼瞼そう痒症、脱毛症、男性型多毛症、発汗、皮膚乾燥、皮膚障害、紅斑 |
血液 | ヘマトクリット減少、ヘマトクリット増加、ヘモグロビン減少、リンパ球減少症、リンパ球増加症、好酸球増加症、赤血球減少症、赤血球増加症、白血球増加症 |
感覚器 | 眼乾燥、眼痛、屈折障害、光視症、味覚異常、味覚消失、流涙異常、羞明 |
その他 | BUN増加、インフルエンザ症候群、リンパ節症、血中ナトリウム減少、血中リン増加、体重増加、血中尿酸増加、ウロビリノーゲン陽性、尿中ブドウ糖陽性、尿中赤血球陽性、尿中蛋白陽性、疲労、無力症 |
バイアグラの副作用:出現頻度不明
バイアグラは、出現頻度不明で以下の副作用が現れる場合があります。
循環器 | 心筋梗塞注)、低血圧、失神 |
---|---|
泌尿・生殖器 | 勃起の延長、持続勃起、尿路感染、前立腺疾患 |
呼吸器 | 鼻出血、気道感染症、副鼻腔炎 |
感覚器 | 霧視、視力低下、網膜出血、網膜静脈閉塞、突発性難聴 |
その他 | 過敏性反応、感染症 |
注)因果関係は不明だが、バイアグラ服用後に発症の報告あり
日本国内においては現時点で、バイアグラが原因だと明らかになっている重大な副作用の報告はありません。
バイアグラ服用後に心筋梗塞や脳出血など重大な症状が出た事例はありますが、それらの多くはもともと服用者に心血管系の障害があったことによると考えられています。
バイアグラは心血管系に障害がある人や直近6ヶ月以内に脳梗塞や脳出血、心筋梗塞などが起こった人は服用できません。
注意点をしっかり守ることで、思わぬ事態になるのを防ぐことができます。
持病や服用中の薬がある場合は、担当の医師に必ずお伝えください。
重度の副作用
ヴィアトリス製薬によるバイアグラインタビューフォームを参照すると、重度の副作用として区別はされていませんが、以下のような副作用が安全性や基本的注意として詳細に記述されています。
-
4時間以上の勃起の延長又は持続勃起
(6時間以上持続する痛みを伴う勃起が持続勃起症とされる) ⇒初期症状として性的興奮がないのに勃起が続く、痛み、腫れなど -
非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)による視力低下、視覚喪失
⇒初期症状として片眼に突然起こる痛みを伴わない視力低下 -
網膜色素変性症などによる視力低下、視覚喪失
⇒初期症状として夜盲(案所での視力低下)、視野狭窄(視界が狭くなる) -
心筋梗塞など心疾患
⇒初期症状として胸痛、左腕、肩の痛み、胸の圧迫感、息切れ、冷や汗、吐き気など
これらの事案は日本国内では確認されていませんが、外国の市販後使用成績調査においては、持続勃起症や、・非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)による視力低下、視覚喪失の発現が報告されています。
重度の副作用の対策については以下をご覧ください。
バイアグラの副作用への対策
ここからは性行為中に起こると特につらい副作用や重度の副作用への対策について、症状別に詳しく解説します。
基本的にバイアグラによる副作用の多くは時間の経過とともに治まりますが、バイアグラによる軽微な副作用には、主に市販薬での対策が有効です。
市販薬を活用することで性行為に集中できるというメリットもあります。
一方、万が一重篤な副作用が出た場合、適切な対策を取らなければなりません。
個人差によって副作用が収まらない方や重篤な副作用を感じた際は速やかに医療機関を受診してください。
バイアグラによる頭痛の対策
バイアグラによる頭痛がひどい場合は、市販の頭痛薬との併用が効果的です(既往歴や持病によっては併用不可)。
頭痛が起こりやすい方は、バイアグラの服用前に用意しておきましょう。
バイアグラと併用可能な市販頭痛薬は以下のとおりです。
- ロキソニンS
- バファリンA
- バファリンEX
- イブA錠
- 新セデス錠
事前に頭痛薬を服用する場合は、バイアグラと同時の服用が理想です。
ただし、胃が弱い場合は空腹時に頭痛薬を服用すると負担がかかるため、胃薬との併用も推奨します。
頭痛薬がない場合は、カフェインの摂取もおすすめです。
コーヒーや緑茶など、カフェインの入った飲み物は脳の血管を収縮させる働きがあるため、バイアグラによって過剰に拡張された脳の血管を元に戻す効果が期待されます。
バイアグラによる胸焼け・胃もたれの対策
バイアグラによる胸焼けや胃もたれには、胃酸の生成を抑える胃薬が有効です。
以下の薬はバイアグラとの併用が可能となっています。
- ガスター10
- アシノンZ
- ガストール
- 太田胃散
ただし、シメチジンが含まれる胃薬はバイアグラとの併用に注意が必要なので、避けてください。
胃薬がない場合は、胃酸の逆流を抑えるためクッションやタオルを背中の下に置いて、上半身を少し高くして寝る姿勢をとりましょう。
バイアグラによる鼻炎・鼻づまりの対策
バイアグラによる鼻炎・鼻づまりが気になる場合は点鼻薬を使いましょう。
- ナザール「スプレー」
- ナザール「スプレー」(ポンプ)
点鼻薬がない・必要ない方は、鼻うがいなどによる対処がおすすめです。
重度の副作用の対策
重度の副作用の対策について、持続勃起や視覚低下、視覚喪失の症状が現れた際は、速やかに近くの病院で診察を受けてください。
心筋梗塞に関しては処方前の事前問診で医師に自分の症状をしっかりと伝えるようにしてください。
なお、持続勃起の治療法は以下のとおりです。
- 泌尿器科の専門医で適切な治療が可能
- 発症後 8 時間以内の処置でほとんどの場合回復する
- 状態によってさまざまな治療法がある
バイアグラの副作用についてまとめ
- バイアグラの主な副作用はほてり・潮紅、頭痛など
- 主な副作用は3~6時間程度で治まる
- 充血やほてりといった副作用の発生頻度は41.4%という報告もある
- 軽い副作用の対策には市販薬が有効
- 外国の使用調査では少数だが持続勃起や失明などの重度の副作用の報告もある
- 副作用がひどい場合は性行為を中止し安静にする
- 重度の副作用の場合は速やかに医師の診断を仰ぐ(専門の医療機関を受診)
バイアグラの副作用でお悩みがある方は、当院へお気軽にご相談ください。
なお、当院ではバイアグラを以下の値段で処方しています。
- 先発薬(25mg、50mg):1,300円~1,600円
- ジェネリック(25mg、50mg、100mg):342円~1,100円
バイアグラの基本情報については、以下のページからご確認いただけます。
受診をご希望の方は、以下のボタンから空いている日時をご予約ください。
まずはご予約から!
お急ぎの場合は ください
バイアグラの副作用に関するよくある質問
-
- Q
バイアグラは心臓に悪いですか?
- A
バイアグラは、健康な方が服用する分には心臓に負担がかかることはありません。
ただし、心血管系に障害がある方は注意が必要です。
心拍数が上がる運動などは心臓に負担がかかるため、性行為自体が危険な場合があります。
バイアグラの服用について、持病や服用中の薬がある場合はかかりつけの医師に相談しましょう。
- Q
-
- Q
バイアグラの副作用で死亡した人はいますか?
- A
バイアグラが直接的に死亡に繋がった報告は現時点でありません。
バイアグラ服用後の死亡例は、もともと心血管系の持病があったり併用禁忌薬と併用してしまったりしたことによるものが多いです。
こういった事例を避けるためにも、バイアグラを入手する際は必ず医療機関を受診しましょう。
自己判断で服用すると、思わぬ事故に繋がります
- Q
-
- Q
バイアグラは視力に影響があるのですか?
- A
発現率が0.1~1%未満の副作用として、眼の充血、結膜炎、彩視症、視覚障害が見られることがあります。
これらの副作用は、薬の成分が代謝されるとともに落ち着いていきます。
バイアグラとの関係はわからないものの、外国ではまれに視力低下や視力喪失の原因になりうる非動脈炎性前部虚血性視神経症(NAION)が発現したとの報告があります。
報告のあった患者の多くはもともとNAIONの危険因子である「50歳以上、糖尿病、高血圧、冠動脈障害、高脂血症、喫煙等」の特徴が見られたとのことです。
これらの特徴を持っている方は、処方時に医師にお伝えください。
- Q
-
- Q
バイアグラの副作用の発生頻度は全体で見るとどの程度でしょうか?
- A
バイアグラの副作用の全体的な発生頻度は41.4%(157例中65例)という結果が報告されました。
バイアグラを服用した5人に2人以上に副作用が見られたという結果です。
この結果からもわかるように、バイアグラによる副作用の発現は珍しくないため、もし副作用が出ても焦る必要はありません。
- Q
その他よくある質問はこちらをご確認ください